« メロン狂想曲 | メイン | 放てば手に充てり »

2008年05月14日

●アフリカからの便り

紅茶 1.jpg
(アフリカ・ケニア産『農薬を使わずに育てた紅茶』の生産者の方々)

株式会杜 まほろば 
  宮下周平・宮下洋子様

拝啓 
 惜春の候、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。
こちら名古屋は、庭でポケ〜としていると、心地よい眠気がほぼ必ず誘う、
とてもさわやかな季節となりましたが、そちらは如何でしょうか。
御無沙汰して、失礼致しておりました。

 この度、父が弊社商品『農薬を使わずに育てた紅茶』の産地ケニアヘ
フェアトレード取引を今後行っていく為に視察に赴きました。
現地の契絢農園にて手摘み作業されている多くの農家の方々の生活は、
まだまだ満足できるものではないようで、
日々近隣地域で紛争が起こり、治安も悪い状況が
未だ続いている環境のようです。
できるだけ早い時期に、現地への感謝還元を
行うべく計画しております。

 さて、そのケニア農園視察にて現地農家の方々に、
『農薬を使わずに育てた紅茶』を摘んで1週間のリーフティを
お土産として頂きました。
通常、流通されている紅茶は2ヶ月以上経過して
流通にようやくのります。
弊社の紅茶でも早い方ですが、
出荷まで通常60日前後経過しております。

 今回は、父が小脇に抱えて手荷物で少量持ち帰ってきましたので、
お送りできるのは限られてしまいますが、
1袋は御家族でお飲み頂き、もう1袋は「まほろぱ」の皆様で
ご笑味頂けましたら幸いに存じます。
 摘んで一週間なので、とてもフレッシュで香り高く、
味、水色も非常に出る紅茶でございます。
お試し下さい。

 今年こそはブラっとお邪魔したいと考えておりますので、その折はお願いします。
皆々様の一層の御自愛の上、
まほろぱ様の一層の発展を心よりお祈り申し上げます。

                                           敬具

                                 兜H和園  小尾哲史
                                    平成20年5月10日
紅茶 4.jpg
(まほろば自然農園で働いていた哲史君)


恐る恐る戴いた、フレッシュな紅茶。
初めての体験。
これが同じ紅茶!?と思われるほどの感動。
事務所の皆、「美味しい!」との声々。

実は、紅茶は余り馴染みなく、どちらかといえば皆コーヒー党だ。
それが宗旨替えするほどの口当たりの良さに、
彼地、アフリカ・ケニアでお茶を摘み加工する皆さんの心栄えを偲んだ。

紅茶 2.jpg

嫌味や癖がなく、スーと入って行く心地よさに、
紅茶に対して開眼する思いでもある。
アッサム系のティーとして、
ストレートでも、アールグレーのようにミルクティーでも、
ミントやレモンでアレンジしてもよく、
庶民的で、しかも息が長く、巾が広い。
説明書きにこう記している。

「海抜5.199mのケニア山の山麓で農薬を使わず栽培した紅茶です。
外観は黒褐色の均一な粒子で、抽出液は綺麗な濃いオレンジ色の
水色を保ち、フレッシュな香りと渋味をおさえたコクの深さが特徴です」

まさに、その通りで、農薬を使わずに
ティーバック20袋で¥315
リーフティー 100gで¥525
の良心的な低価格で、全国的にも大人気だ。
年間15万箱を出荷するという。

国内最大級の有機農法茶を専門に扱っていらっしゃる
名古屋の菱和園さんは、自家農園茶畑も持ち、
全国の有機農家との提携のみならず、
このように、アフリカ・インド・中国雲南省との直接交易を通し、
広い視点から世界の良質で安価なお茶を
国内に普及されている。

その小尾社長の真摯で熱心な姿勢には、
何時も頭が下がる思いでおり、
その跡を継ぐ哲史君もまた、経済学出の
優秀な頭脳と素直で柔軟な心は、
きっと更に素晴らしい会社に押し上げてゆくに違いない。


紅茶 3.jpg

そうすると、道新に札幌出身の方が、
本場イギリスで、ティー専門店として
グランプリを獲得したとの朗報が入った。
紅茶も向こうの異文化に留まらず、
日本の食文化に本格的に馴染んで来たのだろう。

きっとそれは、同じ茶葉は一つでも、
加工醗酵を変えるだけで、
日本茶ともなり、中国茶ともなり、紅茶ともなるように、
人種は様々に異なれど、
本質は独り人間である、ということだろうか。

紅茶も、実に示唆に富んだ哲学の香りがする。


コメント

菱和園の哲史です。
ブログ拝見しました。ビックリしました。感激しました。赤面しました・・
添えた手紙を無断掲載しましたね・・・訴えてやる!(苦)(笑)
いつもいつもお気遣い頂きまして感謝しております。お世話になって頂いた大きなモノのお返しが未だにできずに、ゴメンナサイ。
今後、よりいい商品を創って、それを「まほろば」のお店でたくさんのお客様に手にとって頂けるように精進して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いします。


わ、美味しそうでございますこと。
お願いですから、一杯分私目のために、きーぷしておいてくださいませませ。
もちろんお店でも大量購入するべく友人関係紅茶好きに訴えてやる!ことにいたしますわ。

本当に美味しそう!今度頂いてみましょうっと。
昨日の読売に薬師寺21世紀まほろば塾のイベントの開催の記事でてました。声明カンタータ’飛天’を聞いてみたかったです。

コメントする