
道外初の「0−1テスト講習会」が、5月の2日に
日蓮上人が入寂された東京・池上本門寺の中、
実相寺というお寺で開かれた。

とても閑静で、全く都会を感じさせない霊気が辺りに漂っていた。
住職の酒井智章ご夫妻も最後まで座に入り興じて下さった。
既に大広間一杯には100人以上も聴聞に来られている。

会場は古色蒼然とした趣を予測していたが、
入れば、新たに改装した寺内はしっかりした造りと
現代的な開放感がある豪壮な空間だった。
ここでライブのDVDとCDを出された牧野さんの思い入れもうなずける。
講演前のクリスタルボールは、
緊張した心身を何時の間にか解きほぐしてくれた。

この音楽の導入で、みな一体感に浸り、私も随分話し易くなった。
しかし通常、所要時間4時間の処へ、さらに理論編を加えたため、
0−リング実習をほとんどカットして0−1のみにしぼった。
2時間半で一様は収まったものの、到底講習としては、
無理な内容だったかもしれない。
次回は、ゆとりを持って実技を主体に、
習得を第一義に取り組んでみたい。
今回は「0−1テスト」の全体像を知って頂くだけでも
良い機会が与えられて感謝したい。

次は、家内の「0−1テストと食」の講座。
東京では、何度か講演の機会もあったが、
マクロビオテックの方々には衝撃的な内容だったかもしれない。
これも1時間半に収めるのは、初めから無理だった。
この理論を構築出来たのは、相当の年数をかけた
実践と思索から生み出されたものだけに、
陰陽理論だけでなく、最先端の現代栄養学も止揚して
形成されているので、中々すぐには理解されないだろう。
しかし、マクロで壁にぶち当たっている方には、
その内容は極めて明快に心に響くだろう。
やはり、連続講座で徹底的に追及し検証して
受講者が胸に落ち付くまで求道する必要があるような気がする。
そんな背景から、金子さんが早速次回の講座を提案されているとか。
体系的な食理論のテキスト公開を要望する声も多かった。
農作業の繁忙期に入り、これは難渋な仕事になりそうだ。

ことに食事相談のチェック法には皆さん関心が深く、
次回これも盛り込んで、実践的な食への
「0−1テスト利用法」を伝授出来たら思う。

その後、1時間ほどのクリスタルボールヒーリング。
牧野さんはまほろばで、何度かライブをやって頂いたので親しみ深い。
同年同月生まれ同血液型のドロップアウト型で、会った時から気が合った。
ことに実相寺は天井が木のアーチ構造になっており、
音が立ち上がり、回ってくるので、
ここは牧野さんにもたまらないステージなのだろう。
6月の北海道のツアーでの再会を楽しみにしたい。

お弁当及び親睦会の料理は、タカコナカムラさんのプロデュースによる
「Kanbutsu Cafe」制作のベジタリアンフードで、
その多彩さと美しさにびっくり、さらに美味しさに二度びっくり!
さすがタカコさん、そして店長の腕、
愉しませていただいて、ありがとうございます。

お酒・ワインを提供して下さった片山さん。
井筒の生ワインロゼの講釈や今度発売になった「スレンダー酵母」の実演。
その弁舌仕草は、歌舞伎役者のようで、片山さんの本領が発揮される。
これは彼の天性のもので、実に様になっていて、芝居を観ているようだ。
彼とも醗酵醸造での付き合いも長い。
秋に、講演会を予定している。

今回の参加者の中に、エリクサーの購買者やまほろば利用者の
お客様が多くお見えになっており、我ながらびっくり。
遠く離れておりながら、まほろばを愛してくださっている事に、
この場を借りて深く感謝申し上げます。
また今回この企画立案から実行までの一部始終に挺身してくださった
「ピンポイント」の磯田・金子ご夫妻、「くるくる」の蓬さん、「Kanbutsu Cafe」のタカコナカムラさん他、多くのスタッフの皆様の蔭の御努力に感謝申し上げます。

(村上豊画 女神 )
このように、良き仲間に入れさせて戴いた事に、
無上の幸せと新たなる役目を感じるものです。
これを機会に、みな仲良く連携し合い、強い絆で、
次なる世界が開かれますよう祈ります。
今回の事々、本当にありがとうございました。
ピンポイントフォーラムの「万歩計日和」
http://www.pinpoint.ne.jp/manpokei/2009/05/02/
『0-1テスト(ゼロワンテスト)』のmixiに参加すれば、
もっと詳しい当日の情報を知ることが出来ます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4086062