« あなたはあなたのままでいい! | メイン | 「福島原発巨大事故 今何が必要か」 広瀬隆氏 »

2011年05月31日

●求む バザー品!!

「1/4の奇跡」上映会後、皆様の前で、
まほろば隣の「よろこびの家」、植村施設長のメッセージが代読されました。
その内容を、掲載致します。
彼の深い思いに感動し、彼らと共に活動できる事に感謝します。
来る9月3日(土)に、”よろこび祭2011”バザーが開かれます。
是非、家で眠っている物品を出し下さいませんか。
よろしくお願い申し上げます。

yorokobi 1.jpg

私は札幌市西区の障害者支援施設「よろこびの家」の施設長・植村です。

本日は「1/4の奇跡」上映会に参加させていただいて、
皆さまにお会いできるのを楽しみにしていましたが、
急遽私事にて参加出来なくなり残念に思っております。

この度は、まほろばさんとの繋がりで映画上映会を通して、
「札幌木鶏会クラブ」三田さん、「元気ジョブ」織本さん、
そして皆さんとのご縁に感謝しております。

実は、事前に「1/4の奇跡」を鑑賞させていただいたおり感じた事を
本日の試写の後に、意見交換するとお聞きしていましたので、
私なりの感じたままを述べさせていただきます。

山元加津子は養護学校の先生ということで、ある意味では、
同じ福祉に関り障害のある方たちと向き合い共に生きている
仲間として私なりに解釈をしております。

映画のなかで特定の障害のある方の特殊な能力が素晴らしいとか・・・
時代背景によってはとても素晴らしい能力だったりと、
崇めたてまつらえるような存在だったこともあるなどの事例を取り上げ紹介することで、
現代社会に取り巻く障害へ関心、
そして理解への大きなきっかけにつなげたいという思いが
込められていた作品なのではと解釈させていただきました。

映画を見た後に改めて障害への理解とは・・・と考えて・・・
直結する意見ではないのですが・・・人が生きるに於いて、
「個々の持っている自信とか強さ」が「人と人とが共に生きること」への
関りに障害をもたらしているような気がしています。

uemura333.jpg

例えば、能力や力があるから自信があるから己を立派に生きることがベスト・・・
と生きるために「自分の事は自分で」、「人は人」と関りを持たないで、
良い生き様でも悪い生き様でも自分の責任で生きるのが気楽で良いのは
習慣の中で過ごしている様に感じられます。

但し、この世は常に誰しもが何事もなく、己だけを貫き生きているわけでもなく、
共存を意識して共に生きる、生かされているよろこびを共に感じられたら・・・・
今日の世の中もどんなに様変わりすることでしょう。

私たちすべてが、互いに思い合い過ごせたならば身近にトラブル、
世界で抱えている戦争、貧困など・・・
上げたら限がない程の問題が解決するような気がします。
その様な優しい社会がかたちに成った時には・・・
「福祉」「障害」などの言葉も死後になるかも知れませんネ。

そうなれば私も新しい仕事を探さねばならないので・・・
先ずは、まほろばさんの農園に職はないかとお願いしたいと思っています。

本日は皆様にお会い出来ず残念ではありますが・・・・・
今日は映画を通して共に生きる事の意識を改めて・・・
意識出来た事に感謝いたします。

これを機会に、まほろば本店の並びと判りやすい所です。
よろこびの家へお立ち寄りいただけると幸いです。

ギャラリーR-DECOも宜しくお願いします。
追伸:当施設では清掃業務・軽作業(DM封入作業・チラシ折などの内職作業)・
ポスティング作業を承っておりますのでご用命がありましたら、
よろこびの家まで、ご一報頂ければと思っております。

社会福祉法人「札幌あさひ会」 障害者支援施設『よろこびの家』 
                                  施設長 植村雅樹

baza-hinn.jpg

コメントする