まほろばblog

 「人には三種類の師がある」

1月 19th, 2012 at 10:32

       
   西堀 榮三郎 (理学博士)
        
     『致知』1981年9月号
     連載「わが人生の師」より

────────────────────────────────────

先生とか師というものは如何様にも解釈することができるので、
たくさんの先生や師といわれる人たちを持ってきた。

それは時代、時代によってみな違う。
けれども、私は特定の先生とか師というものは、
むしろ、それほど重要に思っていない。

師には、解釈によっていろいろな種類があるが、
私は三通りに分けている。

・自分に知識をさずけてくださる人

次に

・人生の指針を与えてくれる人

三番目に

・自分の考えていることを
 実行するのにおいて援助してくれる人

の三通りが師と呼ばれうる人々である。

“知識を与えてくれる師”には、学校の先生がいるが、
私は自分で勉強して知識を獲得するということに重点をおいている。
文献を読むことで知識は得られる。
しかし、もっと大切な対象は、現実の現象そのものである。

いいかえれば、自分の探求心によって求めさえずれば、
だれからも、あらゆる現象のどんな事柄からも
知識は得られる。

従って、自分に知識を与えてくれる師は、
森羅万象すべてである。

第二番目の“自分に人生の指針を与えてくれる”師には、
身近な人々たちや過去のいろいろな先人の経験談がある。
自分が悩んでいるようなときに心の琴線にふれる、

そんなときに強く師を感じる。
これまた、いたるところに師あり、といってよい。

第三番目の“自分のやろうということに援助してくれる人々”は、
もしその人を師と呼びうるならば、非常に大切な師である。

特に、自分がだれもやっていないような新しい事柄、
考えを持っているときには、いっそう得難い。

コメント入力欄

You must be logged in to post a comment.