「吾は汝を引き、汝は吾を選る」自然医学誌
4月 17th, 2012 at 11:32
「森下自然医学」5月号が、昨日届く。
開くと会長の「巻頭随想」に、20011年3月11日・・・・との題がある。
当日当時、会長は羽田上空の機中で着陸待機。
着陸後、大混乱の空港内。交通網は全面ストップ。
頼むはTAXIのみ、その列500番を数える。
しかし、夜間と寒さとひもじさで次々とみな脱落、5,6番目になるに十数時間に及ぶ。
ついに、早朝に至りて土曜診療に間に合うを得たり、と。
以前から聞いていた話ではあるが、その簡にして妙を得た達文に感銘。
文語体と旧字体と俳諧調の絶妙な味わいは今日見れるものではない。
後世遺したい文体文章である。
そして、80歳を超えて、なお矍鑠とした体力・気力は驚くばかり。
若き頃、食うものも食えずの学徒動員の鍛錬の賜物とおっしゃられる。
見習うこと久しくして厳なるものがある。
昨年、中国ルーカオにご一緒した世界長寿郷視察。
再び、5月27日から6月1日まで「国際自然医学・海外大学講座」が開かれ、
ただいま、参加者募集中です!!!
都市型長寿郷のモデルを視察して、わが町わが村を長寿郷にしてみませんか。
シリーズ「食を支える人たち」で寺田本家さんが紹介されました。
3.18に行われた「発酵の里 こうざき酒蔵まつり」が開かれ、
6万人が内外から集まったとのこと、驚きますね。
第二回目の「倭詩/やまとうた」は「吾は汝(な)を引き、汝(なれ)は吾(あ)を選(よ)る」という一文。
中国古琴、「幽蘭」との出会いとある方のその研究等々を書き、
縁生の不思議さを綴ったものです。
みなさま方々との出会いは、家族に再会したようなもの、
出会いを大切に育ててゆきたいものですね。