まほろばblog

「マイグルト」ソーシャルデザイン発会式

5月 8th, 2013 at 18:34

SONY DSC

 

この2日、東京大井町「きゅりあん」で「『マイグルト』ソーシャルデザイン」発足式典が行われました。

まほろばでもおなじみの片山商店、寺田本家、植田家、仁井田本家を中心としたメンバーが、

「マイグルト」の普及に向けての提言をされ、それぞれが熱く語り合いました。

 

SONY DSC

 

寺田本家で、最初始まったマイグルト造り。

酒造りの原型、生もと仕込み。

乳酸菌と蔵付酵母が、低温で発酵する酒母(スタータ)。

それをアルコール発酵直前の途中段階で止める。

蔵元は、そこで火入れして老幼男女が飲める発酵飲料とした。

植田さんは、そこで凍結乾燥してフリーズドライにする。

植田家 ブックレット

乳酸菌と酵母が絶妙のバランスで最高度に働く時、

外敵の雑菌などから守る細胞膜多糖類が多くなった状況を

「つや膜ネットワーク」と称している。

これらは、単なる飲料水のみならず、パンや味噌の酵母、ぼかし肥料、化粧品までに応用できる。

その未来の無限の可能性をはらんだこれら「マイグルト」の普及を目指す。

 

SONY DSC

当日、全国から150名ほどの参集者があった。

この一粒種が全国に羽ばたいて普及されんことを。

そして、この一本、一袋が「フクシマ・マイグルト基金」として還元される。

この発酵力で、除染ならぬ消染とならんことを。

fukusimakikinn1

SONY DSC

 

そして、寺田本家についで、植田家もエリクサーを使用。

発酵には、最も適しているとのコメントを戴きました。

エリクサーも発酵によって生まれたものなのです。

微生物が選んだエリクサー

 

 

コメント入力欄

You must be logged in to post a comment.