森さんの「花といっしょ」
木曜日, 3月 26th, 2015お花で御馴染みの森直子さんの『森直子の花といっしょ』の
道新連載が始まりました。
お楽しみに、お読みください。
こんにちは森です。
いつもありがとうございます。
本日夕刊 の北海道新聞より
月に一度、みなさんに花で和みの時間をご提案する連載がはじまりました。
機会がございましたら、手にとって、みてやってください。
森直子
お花で御馴染みの森直子さんの『森直子の花といっしょ』の
道新連載が始まりました。
お楽しみに、お読みください。
こんにちは森です。
いつもありがとうございます。
本日夕刊 の北海道新聞より
月に一度、みなさんに花で和みの時間をご提案する連載がはじまりました。
機会がございましたら、手にとって、みてやってください。
森直子
8,9日にかけて、日本最古の墨匠、奈良「古梅園」さんに寄せて戴きました。
春完成に向けての「麻墨」の打ち合わせと、
京都トータルヘルスさんと工房の取材を兼ねて訪ねました。
初めての麻の油煙墨、記念すべき現場に立ち合わせて戴き、
感銘ひとしお深いものがありました。
詳しくは、完成後に報告させて戴きます。
また、墨と香水を包む布を求めて、京都の老舗を訪ねました。
ついに出たか!と言う感がある。
ゲームで「枯山水」。
ボードで「わび、さび」。
とうとうやりましたね。
先日の中一殺人事件。
あの心理の根底には、幼い頃から刷り込まれたゲーム感覚。
相手を「殺す」「やっつける」という感覚が、何とも思わなくなる恐ろしさ。
簡単に再生出来るから、いくら殺してもいい、という深層意識が根深い、
それを許した大人が最も悪いと思うのだが。
勝敗を決するのではなくwinwinの関係で、楽しめる物があっても良さそうだが、と思っていた。
それが、出たのだ。「渋ゲーム」
当初、当たるはずも無いという予測を、見事に覆して当った。
手作りで生産に追いつかないという。
ある企画コンテストで大賞を得て、爆発した。
ゲームは、みな庭師になって作庭するのだ。石や苔を並べる。
ポイントは、座禅による「徳」だというのだ。
驚くというより、泣けてくる。
ゲームデザイナーの山田空太さんが、京都の重森三玲の庭を鑑賞して
「永遠のモダニズム」を創りたいと発想したという。
あの夢想国師が、絵のモデル。
何ともジジ臭い加齢臭が、評判を呼んでるそうな。
新しい型の人生ゲーム、勝敗ゲームを越えた完成の喜びを、
各自が分け合うのだ。
ほほえましい限りではないか。
箱庭療法を思い出すが、まさに心を養うとも言える。
庭には、神が降り立つ。
勝敗では得られない創造のよろこびを4人で増幅し合う。
はっはっはっは!!!
ちなみに、6月に山田成子さんの弟さんが、姉を尋ねて九州柳川からまほろばに。
彼は、何と29歳の若き庭師なのだ。
茶を習い、花を習って、精進しているという。
現代にも、見上げた青年が育っているのだ。
https://www.mahoroba-jp.net/newblog/?p=13083
(2015年初場所千秋楽、白鳳土俵入り。新記録33回目の優勝)
(三役の四股で〆る)
(初場所所千秋楽、三横綱、大関の取り組み)
最後に、久々の「水入り」の大一番、「照ノ富士vs逸ノ城」の一戦をごらん下さい。
5日間にわたる「千家骨董市」昨日、無事終了しました。
注目の「平安朝・木彫り菩薩像」には、多くの方々から感銘のお声が挙がりました。
また、機会があれば、再展示、さらに他の古典類を取り上げたいと存じます。
骨董には馴染み無い方々も、これを機に、ぜひとも古人の心を感得して戴きたいと存じます。
次の機会の開催、またお知らせしますね。
(久しぶりに、佐藤ケイタさんが来店。
父親譲りのマントを羽織り、また似合っていました。)
先月の16日、東京の「衣食革命」の講演会でお逢いした画僧・高杉嵯知さま。
半生途中、尼僧の修行と学問を始められ、
その後「銀河観音」示現に逢い、忽然として観音様の絵が
描けるようになられたとか。
何も思わず紙面に向かい、それがそのまま作品になる、一枚の反故もなく。
まさに天恵、天与、天啓の仏画である。
ことに女性ファンが多く、みな癒されてゆくと言う。
その後、国内外で個展を開かれ、「東久邇文化褒章」を受章されるまで、
まるで観音さまに導かれるように今日まで来られたとか。
その高杉さまの御本を、まほろばで取り扱わせて戴いています。
来春一月には、まほろばへ。
その後、何月かに、個展を開く予定でおります。
お楽しみに、お待ちください。
(まほろば扱い:¥2.000)