まほろばblog

Archive for the ‘食’ Category

岡博士「トマト醤油ごはん」を食す!

月曜日, 9月 18th, 2017

 

先日、「みそ醤油ごはん」を紹介したところ、

知友の三輪さんから、資料を戴いた。

それは、岡潔先生が、「トマトごはん」を食べていた、という記事であった。

昭和61年のアサヒグラフの「わが家の夕めし」というシリーズ。

トランジスターで野球を聞きながら、ビールを飲み、お菜をたべ、

ご飯は漬物か、トマトを載せて醤油をかけた「トマト御飯」ですます、というもの。

あの時代で、トマト御飯とは、えらいハイカラだなー、と思えた。

考えてみると、野菜サラダをとりながら、ご飯を食べる。

口の中では、トマトも米も一緒くたになっている。

その差、何秒かの違いだ。

だから、一緒に食べるのは、可笑しくはないのだ。

何故、可笑しいと思えるのは、我々が可笑しいのではないか。

これが常識という可笑しさである。

 

 

早速、仕込んでみた。

「うまい!」

ことに、我が園のトマトだからか、醤油だからか、とにかく新鮮な驚きとうまさだ。

でも、この組み合わせはチョット考えられない。

誰もが、エェ!と思うだろう。

しかし、北海道のバターご飯は、内地の人に言わせれば、アッ!なのである。

しかし、沖縄・台湾では、ごはんに砂糖をまぶして食べると聞いたら、北国では、エェ!なのである。

所が、変われば、である。

 

それよりも何よりも、岡博士の「勝手気まま食」という食事観である。

① めいめいが勝手に食べる。(これ現代の問題、個食ではないか?だが、家族は明るく元気!)

② 時間が来たら食べるのはおかしい。頭が空っぽに成ったら、お腹が空いて、初めて食べる。(これも、最近言われている)

③ 食欲は高尚でないから、食事には関心がない。(食欲で、健康を害しているのがほとんど)

基本的には、食の為に人生があるのではなく、人生の為に食がある。

数学に没頭したら、食も睡も忘れて、周りが全く見えなくなるほど集中する一事と一途。

まだまだ食にとらわれて、この一事と一途が見えていない。

少々、後口が、ほろ苦い「トマト醤油ご飯」でした。チョンチョン。

 

 

 

 

しょうゆ味噌メシ

火曜日, 9月 12th, 2017

帰ってみると、

誰も居ない。

オカズモない。

時間もない。

あるは、炊き立てのご飯だけ。

えぇ、面倒だ!!

へうげ味噌と新醤(あらびしお)を載せるだけの

ぶっかけメシだ!

 

 

 

おぉ!こりゃ、旨いぞ、うまいぞ、何にも要らぬ。

何もない方が、みんなうまい!

こんなに、米も、みそも、醤油も、

旨いものだったか!

シンプルにしてこそ、その真味に、感動!!!

日本人、万歳!!

みなさん、お試しあれ!!!!!

ti-tie(チッチ)のチーズケーキづくりに挑戦!

水曜日, 8月 30th, 2017

去る、7月26日(水)にまほろばの従業員慰安で食事会がありました。場所はなんと、余市川の河川敷!まほろば自然農園仁木農場のすぐ隣でバーベキューをしました。詳細は、バックヤード主任・小島さんのレポートに譲りますが、従業員の子供達も参加して、大変賑やかな食事会となりました。

ti-tie(チッチ)をつくっていると、色々なアイディアが浮かんで来ます。あれこれとチーズ日記に記しては、いつかやってみよう!と思うのですが、忙しい毎日、なかなか実践するところまでたどり着かずに歯痒い思いをしています。また、雪の無い今の時期は、家庭菜園がとっても楽しく、力を注いでいるので、ti-tie(チッチ)の研究はあまり進んでいません。0-1テストで肥料設計し、植物の声を聴いて成長を見守ってみたい。植物がその一生を謳歌するには?と、色々と想いを巡らせながら自分なりの農法を模索するのは楽しいものです。これは一生遊べる趣味だな!と、長い目で興味の限りを追及しています。きっと、畑での0-1テストの実践もti-tie(チッチ)づくりとどこかで繋がってくるのでしょう。

ti-tie(チッチ)を使ったチーズケーキは、今年の春ごろからアイディアとしてありました。なかなかタイミングが無く実践できずにいたのですが、今回、従業員慰安の食事会ということで、この機会にチーズケーキをつくって皆に食べてもらいたい!と思い立ちました。結果的には、食材盛りだくさん、イベント盛りだくさんの食事会で、突然のゲスト登場などもあり、チーズケーキを披露する機会は持てませんでしたが、幸い、食事会の後仁木の社長宅に残った社長・顧問と農園の池田さん、福田さん親子には試食してもうらうことができました。他の皆には、そのうち試作品第二弾を試食してもらえればと思っています。

ここに、ti-tie(チッチ)を使ったチーズケーキのレシピを記します。皆様、もし興味がありましたらつくってみて下さい。

社長宅にて

 

○ti-tie(チッチ)の原材料

・牛乳(今回は、旭川の斉藤牧場の牛乳を使いました)

・エリクサー水(牛乳に対して20%程度の量)

牛乳に対して、20~30%程度のチーズが仕上がりますので、必要量に応じて牛乳を用意して下さい。

※ti-tie(チッチ)って何?つくり方は?という方は

「まほろばだより5月号」掲載の「ti-tieチッチ職人登場!!~ti-tie(チッチ)ができるまで~」

を参照下さい。カラー印刷したものが、店内の冊子置き場にもございます。

 

○「ti-tie(チッチ)チーズケーキ」レシピ

『オーブンの天板一枚分(25×25cm)でつくる場合』

【材料】

・ti-tie(チッチ)500g

・ヨーグルト500g

・薄力粉100g

・レモン汁大さじ6

・卵6

・てん菜糖140g

・グラハムクッキー適量

・溶かしバター適量

【手順】

①グラハムクッキーを砕いて溶かしバターを混ぜ、オーブンシートを敷いた型に敷き詰め     る。

②大きなボウルに残りの材料を全て入れ、ハンドミキサーで緩やかに攪拌する。全てよく混ざれば泡立てなくても良い。

③型に静かに流し込み、170℃に余熱したオーブンで50分ほど焼く。表面にほどよく焦げ目がつき、中まで火が通ればOK。型のまま粗熱を取り、可能なら一晩冷蔵庫で冷やす。

④食べる直前にお好みで七五三塩(分量外)を振りかける。(味がグッと締まります)

 

『パウンド型(12×8cm)でつくる場合』

※つくり易いサイズです!

【材料】

・ti-tie(チッチ)80g

・ヨーグルト80g

・薄力粉大さじ2

・レモン汁小さじ1

・卵1

・てん菜糖25g

・グラハムクッキー適量

・溶かしバター適量

【手順】

型に流し込み、170℃で40分ほど焼いて下さい。以降は、上記のレシピと同じです。

 

『グラハムクッキー生地の作り方』

※オーブンの天板一枚分(25×25cm)の場合

【材料】

・薄力粉120g

・全粒粉120g

・塩ふたつまみ

・ココナッツ油(オリーブ油)大さじ4

・メープルシロップ大さじ4

【手順】

①ボウルに粉類と塩を入れて手で混ぜる

②ココナッツ油(液状にしてから)を入れて手でサラサラになるまですり混ぜる。

③メープルシロップを加えてさらに混ぜ、ゴムベラでひとまとめにする。まとまらない時は、メープルシロップ、油、豆乳または牛乳などを少量ずつ加える。

④オーブンシートの上にひとまとめにした生地をのせ、ラップをかけて、その上から手や綿棒などで5〜8㎜程度に伸ばす。(お好みでクラッカーやクッキーのように形成してもよい)

⑤170℃に余熱したオーブンで30分、うっすら焼き色がつくまで焼き、天板にのせたままで冷ます

 

まほろばだよりにてti-tie(チッチ)のつくり方を掲載させて頂いて、その後何人かのお客様から、「私も作ってみた!美味しかった!」など、予想以上に多くのお声かけを頂きました。皆さま、実際に自分でつくってみると、チーズを簡単に自分でつくることが出来る喜びやその美味しさに感動されたようで、とっても嬉しそうな笑顔で報告して下さいました。また、実際につくったti-tie(チッチ)を持ってきて下さる方もいて、その出来栄えに私も驚きました。興味深いのは、同じレシピを見てもつくる人が違えば、まったく違う風味や食感になるということ。美味しいチーズのイメージは、人それぞれ。つくる環境も、菌も、何もかもが違う。つくる人の数だけ、ti-tie(チッチ)がある。今後も、「私も作ってみた!」の声をお待ちしております!

 

 

 

まほろば店舗主任 齋藤恭兵

スピリチュアルごはん

土曜日, 6月 17th, 2017

EPSON MFP image

 

タド・ジュンコさんが書かれた「スピリチュアルごはん」が贈られて来ました。

ベジタリアン向けのものとか。

中に『七五三塩』が紹介されています。

参考までに。

 

EPSON MFP image

EPSON MFP image

ビーガン・ラーメン

火曜日, 5月 2nd, 2017

DSC_0565

 

先日、徐福会の講演前に、東京駅で、阿部一理先生と松浦さん、

㈱アウラの岩月社長(元THD社長)と久しぶりに再会、

TQ-UNISSの泉社長とは初対面で、色々なお話を伺った。

この泉社長、中矢伸一さんの「日月神示」を読まれて、

次の日から、一切の動物性を食べられなくなったそうである。

そして、そのビーガンライフを、22年もの間続けられているという。

これは、なかなか出来ることではなく、宿縁と言う他ない。

私の若き頃を、思い出していた。

 

DSC_0566

 

 

そこで、昼ご飯の時間となった処で、この東京駅構内で、

ビーガンの為のラーメン屋「T‘Sタンタン」に行こうと案内された。

一歩踏み入れて、まず驚くことは、外人さんの多い事、ムスリムの方々も。

ガイドブックでも掲載されているのだろうか。

上手に箸を使い、美味しそうに食べ、話しも弾んでいた。

味もなかなかのもので、精進とは思えない現代的で若者向きである。

 

世の中、激変したなー、と感じざるを得なかった。

このように、ビーガンも自然栽培も、その賛否正否の議論は別に置いて、

急速な広がりを持つ現代は、明らかに前時代を脱皮していた。

https://matcha-jp.com/jp/1982

http://www.nre.co.jp/Portals/0/shop/tantan/#page5

 

本格うどん「讃助」in余市

木曜日, 4月 21st, 2016

讃助 2

 

今、熊本地震のさなか、食べ物のことを語るのは、甚だ不謹慎であるが、

先日、所用で余市方面に家内と行った帰り、お昼だったので、

ちょうど国道沿いに目新しいうどん屋が目に入った。

(家内は、めったに外食しないので、諦めつつ、期待無しで)

「チョット、食べるカイ?」と尋ねた処、何と珍しく、

「食べましょうか」ということになって、シメタと思った次第。

佇まいも黒塗りのシックな店作り。

 

讃助 3

 

中に入るや、心地よいお出迎いで「いらっしゃいませー」。

家族ぐるみのホットな空気が流れる。

それで、しばらくして「あっ、お金忘れたー、どうしよう」(実は車にあった)

「いえいえ、何時でもいいですよ」

この一言で、私の心はいちころになってしまった。

これは、なかなか言えない殺し文句である。

俄然気に入って、そのおばちゃんと話が弾んだ。

名札には「ゆうこゃん」と書いてある。

「ところで、ゆうこちゃんは、おいくつですか?」

「八十五!!!」

これにも、二度びっくり。

「えぇ!そんな歳でも、シャキッと働く。すごい!!」

「私は、夏秋には、仁木の果樹園で、売り子しているのよ」

それにも、三度びっくり、現役でパートさんとして働くおばあちゃん。

あぁ、人間、生涯現役だなー、と思った次第。

 

讃助 5

 

そうこうしている内に、待望のうどんが出てきた。

久しぶりだな、うどんは。

そして、食べ始めると、どっこい、これが滅法旨いのなんの。

チョット、うなったなー。

滅多なことで褒めない家内が、褒めたのだから、よほどのことである。

確かに旨かった。

手打ち、天然だし。無添加。

看板に偽り無しの、田舎では珍しい美味い物屋に当たった。

聞くところによると、ご主人は若くして東京で8年ほどのうどん修行。

そこに栄養管理士のお母さんが付いて行って、

一緒に学んだというから、相当の00コンかなと思うも、

こうやって孫も含めて三代仲良くうどん屋を営まれることは、最大の幸せ。

名前は讃岐うどんの讃を取って「讃助/さすけ」さん。

余市方面に行かれる時には、是非ともご贔屓に。

 

讃助 4

 

この出汁が、まっこと旨い!!

 

 

 

マクロビ・ショップガイド

木曜日, 3月 31st, 2016

オー沢 ブック

日本CI協会監修の「マクロビオテック ショップ ガイド」。

自然食品店、飲食店、料理教室、クリニック他、

全国の418店舗が、もれなく掲載されています。

まほろばも北海道なので、最初の方に載っています。

これ1冊で、全国どこへ旅しても、移住しても安心、安心。

1冊¥1.700(税別)で販売。

発行所は、キラジェンヌ株式会社。

mahoroba 紹介2

Pet&person`sTotalSpace「majun」さん

水曜日, 3月 16th, 2016

SONY DSC

12日(土)に、マジュンさんのオーナー友重さえ子代表が、

大阪の箕面市から来店された。

5年前に、世界最高峰の紅茶専門店 I TeA HOUSE(http://www.iteahouse.com/)の

代表伊藤孝志さんの熱心な勧めによりエリクサーを買い求められたとか。

その時、水の違いでこうまで紅茶の味が違うものかと、エリクサー水に感動されて

そのご縁で、念願のまほろばへようやくお越しになれた。

 

top4

 

ペット関係のお仕事をされているに関わらず、ペットを介在して、

実はその背景にある人としての生き方や目的、宇宙や自然への回帰を学ぶことであるとか。

ペットの病気や食事などを、バイオ・エネジー波動医学や先端栄養学を通して

飼い主の方々に指導されておられる。

表面上の症状に対処するのではなく、その原因を探り症状を起す原因から

根本的に取り除く診療(原因療法)をベースとして行っておられる。

 

SONY DSC

 

友重代表からのメッセージ:

ペットと人のトータルスペースmajun(マジュン)とは・・・・・

犬好きのためのお店ではありません。

犬がペットではなく「犬だけど本当の我が子」と思うパパママと

『自分はパパママの本当の家族』と思ってるワンのためのお店です。

http://majun-family.com/

・ ペットホテル&一時預かり

・ 安心・美味しい犬の冷凍手作りごはん販売(通販可)

・ 我が子の健康維持のためのお勉強

 

concept1

先祖の址のレストラン「Luce」!with大泉洋

月曜日, 3月 7th, 2016
YouTube Preview Image

 

今月の大売出しに大橋しのぶさんが書かれた「会津から近江、そして倭へ その2」が上梓。

私のルーツ探訪記で、何時まで続くか分からない内容だが、結末はどうなるのだろう。

殊に、今回はエッセンチアの篠原さんの先祖が、薩摩藩の篠原国幹であったという

くだりが、大変興味深く、驚きの連続、必読の刊である。

そして、私の先祖の址地で、レストランを開いている矢澤さんのことにも及んで、

これがまほろばの身近な縁繋がりで、この不思議な因縁めいた話も尽きない。

さらに今朝、大橋さんからそのレストラン「ルーチェ」が、テレビ番組に出ている、

とのお知らせ。しかも道産子の大泉洋さん案内ということ。

お近くの方、あるいは福島を旅される方、是非お立ち寄りください。

なお、この小冊子、今まほろばで配布中。また近日中にHPにupします。

YouTube Preview Image

 

 

 

 

菅文の八味とうがらし『おひかえなすって』!

土曜日, 11月 14th, 2015

SONY DSC

 

昨年末、長野の岩波金太郎さんの「八味とうがらし」が突然、製造販販売中止!

これには、ショック、なかなか信じ難いことだった。

何せ、七味フェチで、何にでもかけたがる、振りたがるのだ。

あれほど旨い、これほど旨いものは、そうざらにはありえないから。

label_02[1]

実に、地団駄を踏むこと数限りない。

そう項垂れて1年。

何と、そこに新たなる朗報が訪れた。

それが、これだ!!!

あの亡くなった菅原文太さんが開いた「おひさまファーム」。

兄弟分の小泉武夫先生も、ここに加わっている。

https://www.mahoroba-jp.net/newblog/?p=10887(故・菅原文太さんの講演会のこと)

その農園で造った素材を元に「八味唐辛子」を作った。

「唐辛子、白ゴマ、黒ゴマ、柚子、山椒、生姜、青のり、ごぼう」の国産品。

麻の実が、入らないのは、やはり規制で栽培が難しいからだ。

その名も菅文の『おひかえなすって』 !!!

辛味の効いたパンチの唐辛子でした。

・・・・・5000箱限定販売・・・・・・・

八味とうがらし おひかえなすって 尾田栄一郎パッケージ
唐辛子 × 1袋(15g) 専用缶 × 1個 

¥740

(只今、入荷待ち。予約受付中)