まほろばblog

Archive for the ‘「倭詩/やまとうた」’ Category

「神農像」!!!

木曜日, 12月 3rd, 2015

SONY DSC

先日届いた突然の贈り物。

それを見て、事務所の一同、ビックリ仰天 !!

富山県「さくさく村」の吉田剛さんから、30周年記念で贈られて来たのだ。

こんな手の込んだ立派な大像、何とも恐縮するばかりで、勿体無い。

そこで、私への文書を掲載するのは、甚だはばかれるのですが、

神農さまと吉田さんのことを語る端緒になるので、あえてご紹介させてもらいます。神農像 手紙

地元の若手彫刻家に依頼されての作像、一年がかりだったのではと思います。

さっそく、朝のミーティングでお披露目。

みんな目を白黒させた。

「神農さまって知っている??」

ほとんどが知らない。

昔、「伏犠、神農、黄帝……帝尭、帝舜、帝禹…」中国の神様を暗記させられたものだった。

「よく漢方薬屋さんに行くと、飾っている、あの角のある仙人みたいの観たことない?」

そうすると、何人かはうなずく。

 

dedd7e38f77382ed9a8e20ce696c299fc5708c7b.92.2.9.2[1]

 

左手に、鍬を持っている。

神農と称されるだけに、「農業の神様」なのだ。そして、何と、

昼間に、農産物を売る為に市を開いたという。だから、

商売の神様」でもあるのだ!!

中国では、商店街でも祀られている。

 

Shennong2[1]

 

何だか、吉田さんが言うように、まほろばみたい。

農業と商売。

それに、右手で草を持って、かじっているね。

あれは、薬草か毒草か、人体実験しているんだ。

だから、伝説によると、一日に70回も倒れた、というほど命がけだった訳だ。

つまり、「薬の神様」となった聖人でもある。

それが「神農本草経」という世界最古の超古典の薬の聖典になったから、すごい!

これも、健康ということでは、まほろば的だね。

 

sinnohonzokyou01[1]

 

さらに、関わりは、古琴。

青年時に学んだ中国のこの琴が、神農が作ったという言い伝えがある。

伏犠が五弦琴を作り、尭帝が二弦足して七弦にしたという話もあるし。

いずれにしろ、「音楽の神様」でもある訳だ。

 

Dsc_0611a_m[1]

 

そして、極めつけは、「富士古文書」の解説で、故渡辺長義さんが言うには、

日本人の祖先は、神農に始まるという伝書だ。

つまり「日本人の始祖」。

一遍に神農さまづいて、神農尽くし。

ここまでの関わり方に、さすが気付いたことはなかった。

今になって、「成る程、ガッテン!」と、急に近しくなって、ボタンを押した。

それを、何とはなしに感じて、吉田さんが送って下さったのだろうか。

そうであれば、彼はすごい直感と洞察力。

 

51TSKX6EVQL._SX341_BO1,204,203,200_[1]

 

彼は、富山県南砺市で、著名な農業指導者のお父さんの跡を継がれている。

「さくさく村」の代表である。http://oisii.jp/

恵まれた大地とご両親と、そして仲間たちに囲まれ、

お米をはじめ、あらゆる安全安心な農産物の生産と普及を手がけている。

 

9_1[1]

この南砺市と石川県金沢市にまたがって医王山がある。

そこから、加賀前田藩が珍重した秘蔵石、珪酸が多い薬石が採取される。

それが「医王石」。

エリクサーのセラミック作りにも一役買ってもらっている。

 

iouseki2[1]

 

日本のフォッサマグナ帯に位置した良質な土質の元で、吉田さんは営農している。

つまり、地の利を得た農業で、農家にとって何とも羨ましい話である。

あの魚沼のコシヒカリもその地続きだから、日本一だった。

彼の「医王舞」の米は、あのタカコナカムラさんの本にも紹介されている。

0000019918[1]

 

それにしても、驚いたのは、

エリクサーでも度々紹介しているアメリカのP・キャラハン博士の許に、

常磁性のことを学びに渡米した行動力である。

その時の写真が、これだ。

booklet_bosui_r04_c20[1]

常磁性の計測器テックメーターも手に入れ、

博士から直接、その自然観と原理と技術を熱心に学んだ。

その若き情熱には、本当に驚いてしまった。

そんな彼は、日本の農業を引導する立派な指導者になるに違いない。

きっと、天のアンテナで、神農さまと繋がっているだろうから。

 

SONY DSC

 

 

「明見米」と「徐福文化を世界遺産に登録する」日中韓共同事業スタート

日曜日, 11月 29th, 2015

明日見 米

 

富士吉田市明見の親戚、勝俣源一さんから、今年も明見米が贈られて来ました。

富士山のすそ野で作られるお米。

富士の伏流水と風と土と景色で育まれた米は、徐福の遺産かも知れません。

それを、当地の小中学校の生徒と一緒になって田植えし、稲刈りする情景は、

子ども教育の原点を見るようで、源一さんの愛情深い思いが伝わります。

asumi米生徒

 

写真の映る黒とシマの敷物は、源一さんが織った布で、

ここ明見村は、昔の昔から機織の生産地で、その技術を徐福が伝えたといわれています。

『鶴の恩返し』や『かぐや姫』伝説は、ここや大月市一円の物語ではないかと思われます。

ともあれ、「徐福の終焉の地」、「富士古代王朝」の里として、今脚光を浴びているようです。

 

02c111acafc3c96f5532852f65eef0a3-300x163[1]

 

来年の11月には、「日中韓・徐福フォーラム」が富士吉田で開催されます。

私も、宮下家として参加する予定です。

反中、反韓、反日で、三国が現在、険悪な中、

『徐福』を縁に、皆仲良く協力して行こうという動きが出て来ました。

なんという御目出たいことでしょう!!!

先日中国から招かれて訪問した

神奈川徐福研究会会長の田島孝子さんから

その報告がありましたので、その一部を掲載しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日中韓共同事業「徐福文化を世界遺産に登録する」協議が、

9月に韓国済州道で、

10月に中国江国済蘇省韓愈区にて開催の

「徐福文化フォーラム」の中で検討されました。

徐福が日中韓にもたらせた膨大な文化資産に対して、

今までの学説を分析、整理、統一して、

その人物像を鼎立、徐福文化を世界遺産に登録することを目的とした

三国共同事業についての趣旨説明が在り、続いてそのための

「徐福文化国際協議会」の創立が協議され、満場一致で同意されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

jofukuzou[1]

 

このような主旨で『日本徐福会』が設立され、

日中韓三国の共同事業がスタートします。

政治戦略では、なかなか同意が見られない今、

徐福こそ、平和友好推進のキーワードになりそうですね。

この三国が仲良くして、アジアの平和、世界の平和への足がかりになることを

願って止みません。

詳しいことは、追ってご報告いたします。

 

 

中一弥さん逝去、日本は遠く・・・・・

火曜日, 11月 3rd, 2015

00ca929f1cfd7ea543e55fb61f7c5be9[1]

時代挿絵画家の中一弥(なかかずや)翁がお亡くなりになられた。

104歳。

その時代劇の江戸風物を描かせたら天下一品というか、右に出る人が居なかった。

女性の姿態に顕れる、その匂うような情緒が、しみじみとして、えもいわれぬものがあった。

m_24[1]

あの吉川英治さんや池波正太郎、海音寺潮五郎さんなどの挿絵で一世を風靡したが、

その情緒纏綿とした筆致を継ぐ人は、もういないのではなかろうか。

昭和は、本当に終わってしまった感がある。

現代のイラストや人物画には、この情緒といった滲み出すような

奥行きのある潜むような情感がなくなってしまった。

それは、生活様式や教育、家庭環境からは、汲み出せないものになったからだ。

そんな意味でも、中さんの死は、一時代というより、

日本が遠く離れてしまったという思いが強いのだ。

さみしい・・・・・。

21GNN23QYNL._BO1,204,203,200_[1]

中 記事

驚きべき邂逅と縁生!

月曜日, 10月 5th, 2015

一昨日は、佐藤水産さんで、「小泉武夫文化塾」開催。

テーマは「干物いろいろ」。

キンキに始まってサンマに至るまで全国の干し物への含蓄の深さに圧倒された。

世界の食文化遺産の初めは干物にあり、とのお話、

大層興味深く拝聴し、且つまた、開き物に食指を一層動かしたくなる一講座でした。

 

その後、散会、あるビルの一階で、國學院大學准教授・山寺三知さんとばったり出会った。

奥様の美紀子さんとともに、中国古典音楽・古琴と中国文学の研究者であり、

中国語の先生でもある山寺さんは、豊かな知性と感性を兼ね備えた方だ。

小泉先生に山寺さんをご紹介した。

すると、山寺さんは、

「実は、私の父は、東京農大で、林業学を教えていました」

「えぇ、あの山寺先生!!私と同僚だった」

と驚きの表情、周りの私たちも、驚きの声を上げた。

小泉先生と山寺さん

 

山寺さんによると、

「父は、山寺喜成(よしなり)と申しまして、
東京農大の林学科で、緑化の研究をしておりました。
その後、ふるさとの信州大に転職いたしました。
現在は退職しておりますが、
緑化の活動などをしております」と。
小泉先生とは、農大でご一緒、
日本でも、林業における第一人者で、ことに
緑化運動でも著名な指導者で、この奇縁に驚きました。
東北復興や森林再生に長年貢献されておられます。
山寺先生の記事が、新聞に載っておりましたので、少し掲載します。
16[1]
防災林、植え方に警鐘 元教授「直根、切らないで」

東日本大震災で被災した東北地方の防災林再生が、地盤整備の進んだところから始まっている。広く使われている「ポット苗」や根切りをした苗は、「地中深く根が伸びず防災に役立たない」と山寺喜成(よしなり)・元信州大学教授は危機感を持つ。被災地に何を植えるかはずいぶん議論されたが、植え方への関心が低すぎると憂えている。

 山寺さんは、緑化工学・自然修復学の専門家で、荒れ地の緑化法などを研究してきた。その中で見いだしたのが、地中にまっすぐ伸びる「直根(ちょっこん)」の大切さだ。

 土砂崩れの現場に行くと、ひっくり返った木の根が見える。側根だけ伸び、太い直根を欠くものばかりだ。「直根がしっかりしていれば、土砂が流れても木は立っていられる」と言う。 (後略)

270626avalance2[1]

人のご縁とは、目に見えないだけで、どれほど周りの方々と繋がっているか。

私と山寺ご夫婦とも、驚くべき縁で結ばれていたことを、以前書いたことがあります。

http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/oriorino/oriorino12.htm

これからも、きっと多くの方々に助けられて生きてゆくのだろうと思います。

有難うございました。

ゆにわブーム

火曜日, 9月 22nd, 2015

まほろばは、今ちょっとした「ゆにわブーム」である。

それは、郷土史家で作家の大橋女史に案内された、

大阪枚方にある食事処「ゆにわ」さんに立ち寄ったせいである。

何と、ゆにわグループを経営するこの若い面々は、

エリクサーの水を13年も飲み続けて来た!

というから、客の私が、ビックリした次第。

詳しいことごとは後日に譲るが、

蔭の大師匠、北極老人の実践哲学がすばらしい!!

彼らの活き活きした生きる姿勢と

ひたむきな求道の精神は、

襟を正して、もう一度、人生を見つめなおすに好い機会かもしれない。

以下は、羽賀青年のブログから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2015年09月18日(金)

塩から平和を実現する

SONY DSC 

写真右から二人目は
「まほろば」の宮下社長。

・エリクサーⅡ
・へうげ味噌
・へうげ醤油
などの商品を扱っている会社の社長さんです。
エリクサーⅡは10年以上
愛飲させていただいていたので、
宮下社長のことは当然、存じ上げておりましたが、
この日は偶然の出会い。
いろいろお話を伺いましたが、面白かったです。
衝撃が大きかったお話しを少し。
「へうげ味噌」や「へうげ醤油」
に使われているのは「七五三(なごみ)塩」。
その由来は
和(なごみ)」や「七五三(しちごさん)」にもよるのですが…
もう一つが
7→七大海洋の海塩と海水
・5→五大州の湖塩
・3→ヒマラヤ・アルプス・アンデスの三大山の岩塩
という世界中の塩をかけあわせているということ。
宮下社長いわく
「どこの塩がナンバーワンと争うのでなく、
すべての塩が仲良く調和する。
そんな塩を作りたかったんです」
と。
しかも、その仕上げは「北極海の塩」。
北極海の塩だけは、採取するのが難しかったので、
ノルウェーに依頼してとってきてもらったもの。
最後にスプレーでかけて仕上げるということ。

「北極で仕上げる」って…

北極流じゃないか!

他にもいろいろお話を伺いましたが、
全ての商品に半端ないこだわりがあり
非常に楽しかったです。
そんな、七五三(なごみ)塩を使った
「へうげ味噌」や「へうげ醤油」は絶品です。
味噌だけなめても美味しいです。
ぜひ、一度おためしください。
ゆにわマートで買い求めいただけます。 <ゆにわマート> http://gojigen.net/index.html518ifTXLc5L._SX343_BO1,204,203,200_[1]

(まほろば扱い。¥1700(外税))

 

http://ameblo.jp/mpdojo/entry-12074597888.html

未来への「でんごんぼん/伝言本」

土曜日, 9月 19th, 2015

でんごんばん 1

 

今朝市場で、本間商店の本間会長の事務所に立ち寄った。

人生や文化や経済やもろもろのことごとを語れる唯一の休憩所でもある。

その会長が、昨日「coop札幌」さん50周年のパーティに出席されたそうです。

その時、手渡された記念本「でんごんぼん」を見せてくださった。

それが、すばらしい内容だったので、写真を撮らせて戴いたのだ。

国内では、100歳老人が6万人いるという。

北海道は、約2500人、5%である。

やはり、歳を重ねないと、出ない言葉がある。

歳を経て、光る言葉がある。

簡潔で、美しい、そして笑顔が天上の菩薩様である。

ただ、拝むばかり・・・・・・・・。

 

でんごんぼん 5

 

でんごんぼん 3

 

でんごんばん 4

でんごんぼん 2

「先が見えないと案じなさんな。

先が見えたと嘆きなさんな」

平田スミさん(101歳)

 

「大丈夫っていう漢字にはね、

人が3人もいるから安心するのね」

菅原久子さん(102歳)

 

「幸せとは、なにげない日常にあるのよ」

荒貝キヨさん(101歳)

 

「ひとは、ひとりで泣けるけど、

ひとは、ひとりで笑えない」

小倉国政さん(102歳)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今野華都子「くもりのち晴れ」まほろば出演

金曜日, 9月 18th, 2015

9月14日に、掲載された今野先生の記事で、まほろばが紹介されました。

今野先生とは、今のまほろばの店が出来上がったばかりの10年前に出会いました。

ある方を介してですが、その方があの孔子の子孫をも紹介して下さいました。

今野先生は、不思議な経緯と霊性をお持ちで、当時から尊敬申し上げておりました。

これからも、益々ご活躍されて、日本のため、世界のために、

光り輝く存在となられることでしょう。

 

今野華都子 部屋

 

ーラジオ放送ー今野華都子の「今日もくもりのち晴れ」は、

札幌の自然食品のお店「まほろば」の宮下周平社長の第三週目です。

「情緒という言葉に表される日本人の心、 全ての物、人、事、に

心があると感じる日本人。それはどこからきたのか。

それは、大自然の中から露がこぼれるように生まれ、

浸み渡るように日本人の心を育んできた。

この言葉を聞いただけても涙が溢れるそうになりました。

ぜひ続きをお聴き下さい。

これまでの人生すべてをかけて求めてきた、

宮下周平さんの大和心にふれて下さい。

 

SONY DSC

 

9/9放分 http://www.hidanet.ne.jp/~hits…/kumori-hare/…/kh20150909.mp3

 

9/2放送分 http://www.hidanet.ne.jp/~hits…/kumori-hare/…/kh20150902.mp3

 

8/26放送分 http://www.hidanet.ne.jp/~hits…/kumori-hare/…/kh20150826.mp3

 

SONY DSC

 

自然食品のお店「まほろば」 http://www.mahoroba-jp.net

クリシュナムルティの生涯 -「変化への挑戦」

水曜日, 9月 2nd, 2015
YouTube Preview Image

これまで、クリシュナムルティの生涯を記す文章を読んだことがあるが、

映像をもって、これほど詳細に解説されたものを他に知らない。

彼の思想哲学の発祥の原点になったものが、観念や修行といったものではなく、

青年期に置かれた特殊な環境の束縛から解放された気付きから

来ていることを知り、実に腑に落ちたことだった。

凄まじい外因による圧迫が、ついに彼をして内因のエネルギーを爆発させて、

真の「自由」を獲得するくだりは、必然であり、劇的である。

その後、彼が集団を離脱して、生涯をかけて世界に説いて回った。

その夥しい語りは、心ある人たちの福音になった。

何ものにも属せず、何もの物も持たず。

だが、彼は教師としてではなく、同じ人類の一人として同じ座にすわりながら・・・・・・。

 

クリシュナムルティの実像

火曜日, 9月 1st, 2015

K2[1]

 

YouTube Preview Image

 

YouTube Preview Image

 

YouTube Preview Image

 

 

私が、まほろばを創業したきっかけは、色々ありましたが、

その中でも大きな影響と決意を与えてくれた人が、

このクリシュナムルティでした。

「自我の終焉絶対自由への道」

この一冊によって、私は過去と訣別することができました。

現在、この混沌とした世界で、ことに日本の行く末が危うい今こそ、

彼の声を聴くべきときかもしれません。

YouTube Preview Image

 

 

今野華都子のラジオ『今日もくもりのち晴れ』から

土曜日, 8月 29th, 2015

 


岐阜県飛騨高山地方 HitsFMにて毎週水曜日12:12~12:27放送中

翌木曜日にはインターネットにて全国からお聴きいただけます。

 

<放送予定一覧>

8月 5日 脳科学研究者 柳本広二様

8月12日 ゆとりの空間 HugRuu様

8月19日 伊達市議会議員 こくぼ重孝様

8月26日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様1

9月 2日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様2

9月 9日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様3

9月16日 東京元気アップショップ 所長 後藤吉弘様

※スケジュールは変更になることもございます。

 

放送は下記リンクよりお聴きくださいませ

 

飛騨高山HitsFM

HitsFM76.5MHz

 


SONY DSC