まほろばblog

Archive for the ‘商品’ Category

ブラムリー&レラ りんご

木曜日, 11月 7th, 2013

ブラムリージャム1

 

「ブラムリー」というりんごをご存知ですか?

おそらく、知る方は少なかろうと思います。

何せ、英国で1808年に発見され、今もなお林檎生産量の45%も占めるという。

それが、何故日本で栽培されなかったのか。

おそらく「クッキングアップル・料理用りんご」としての発想がまだ未成熟だったのだろう。

紅玉独り舞台だったが、これからこの「ブラムリー」が加わることになろう。

あの「栗菓子」で有名な長野の小布施で、この保存会が発足して普及活動を行っている。

北海道では林檎産地の増毛が、この役を担っている。

これからは、北海道でもブラムリー栽培農家も多くなるだろう。

早速、ソフテリアで「ブラムリージャム」を試作してみた。

酸味があり、独特な歯ざわりは、今までの林檎にはなかった世界である。

 

SONY DSC

 

昨年デビューで最人気だった長野の町田さんから「グラニースミス」が今年も届いた。

その中に9個、「レラ」という新種林檎が入っていた。

今、DNA同定で、登録申請中だとか。

富士の枝変わりか、グラニーとの自然交配かもしれない、と。

来年から、本格的収穫に入る、お楽しみに。

 

「甘栗と小豆のカンパーニュ」

金曜日, 9月 27th, 2013

SONY DSC

今朝、緒方紀子さんは「フレグランス」のことで、

マジカル・スーザンさんは「美容講習会」の打ち合わせに来店。

偶然に、事務所でかち合いました。

そこに、「ベーカリー・フェニクス」の宮本シェフが、

創作パンの試食用をもって現れました。

「ワァー!!!!!!!!」という、歓声が部屋中に沸いたことは言うまでもない。

オーガニックの甘栗とかのこ小豆を混ぜ込んだカンパーニュ。

なかなか他にはない、美味しさですよ。

半斤 ¥420

SONY DSC

絶世絶品のカレー!

水曜日, 9月 25th, 2013

 

ちょっと言い過ぎかな?!

それでも、これまで食べた何よりも旨かった。

旨いというより、凄かった!!!

何で旨いの?と聞くと、

材料が良いからは、当たり前なのだが、

当たり前でないのが牛・豚・鹿のトリオ、三兄弟の「コンドロイチン硫酸」、

「コラーゲン」が豊富なことこの上ない。

これは、ちょっと出しようの無いウマ味と栄養価なのだ。

これは、女性の膚によく、老年の関節によく、若年の元気によく、

兎に角、一度お試しあれ!!

極上カレー作りの素材集めは、必ずこの3セットで。

後の素材の良さも、超一流である。

 

2013091819360000.jpg

 

① 豚の軟骨(興農ファーム)

② 牛筋(興農ファーム)

③ 骨付きの鹿肉

④ 有機カレースタータースパイスミックス、有機カレーミックス辛口(Nハーベスト)

⑤ まほろば農園野菜のオンパレード、にんにく、生姜

⑥ 発酵バター、へうげ醤、七五三塩、一二三糖、ヘンプオイル

⑦ ベルセレージュの出汁、鶏がらスープ

⑧ その他もろもろ

 

 

 

「醤粕つけ物」人気上昇中!!!

水曜日, 8月 21st, 2013

どうして、今日まで日本国内で「醤油粕」をそのまま、

放っておいてたのだろうか?と、不思議に思われるほど、

おいしい醤油粕つけ物の胡瓜に、舌鼓を打つ毎日です。

ぜひお試しになれば、ご家族の方々の反響も大きく、

食卓に欠かせない逸品となること請け合いです。

 

201308burogu2_s1

1袋・1kg ¥480

 

 

 

いざ、寿都へ

金曜日, 8月 9th, 2013

SONY DSC

 

一昨日、「無着色タラコ」「無着色明太子」の生産地・寿都の南波さんに行って来ました。

長年、魚を扱って来て、ようやく地元でタラコの安定供給の道を見出したのです。

しかも、ずべて原材料は地物日本海産のスケソウ鱈の卵。

輸入物は一切なしという徹底振りで、その工場の衛生・製品管理の徹底さにも驚嘆しました。

 

SONY DSC

(「無着色明太子」80g 、「無着色たらこ」70g )

 

また、全く添加物を加えないという一貫性。

産地は北海道で、加工は福岡、・・・なる明太子。

それを、北海道の人々が何十倍もの値段で買って食べるという馬鹿な構図がありました。

しかし、これからは、地物を地元で作って、地場で売って買う健全な構図にしなければなりません。

そんな意味でも、この商材を起爆剤にして、裾野を押し広げることは、

地域活性にとても重要なことです。

これから、南波さんとタッグを組んで、前向きに商品開発に力をそそぎたいと思います。

詳しくは、後号まほろば便りの報告をご覧ください。

 

SONY DSC

「夏の陣」『ピースエイト』サポーター

日曜日, 8月 4th, 2013

 

SONY DSC

 

今回、初登場の「ピ-スエイト」サポーター。

グラファイトシリカを刷り込んだ素材。

これは、エリクサーに搭載しているシリカブラックと同じもの。

生育光線の遠赤外線効果が他の鉱物に比較して、理想黒体に最も近い優れもの。

超微粉末をセラミック素材に練りこんで焼成したものとその鉱物を入れています。

sapo-ta-

 

先頃、エベレスト登頂に成功した三浦雄一郎氏。

これを装着して、体が温まり、足がすっきりしたため、

早速遠征チーム15人分を発注されて、みな付けられたという。

何はともあれ、三浦さんの登頂成功、おめでとうございます。

いささかでも、このサポーターがお役に立てられたのであれば、嬉しいことです。

これから無限に拡がる予感のある逸品です。

ジーエス・サイエンス社の誠実な野川社長の健闘を祈ります。

夏の陣、最終日『ノニリーフティー』

日曜日, 8月 4th, 2013

SONY DSC

 

「夏の市」最終日、好天に恵まれての日曜日。

本店では、磯ご夫妻による「ノニティー」の試飲会が行われている。

お二人のさわやかな笑顔に誘われて、次々とノニ葉のおいしい口ざわりにニコリ。

昨日も大貫妙子さんが飲まれて「このティーは何?」と、美味なる風味を愛でられていた。

抗酸化力の強い、この飲み物を日常に、どうぞ。

 

nonirifuteli-2

ノニリーフティー 1 SONY DSC

 

「ノニリーフティー」1箱20p ¥2625

   お試しパック  4p入  ¥525(税込み)

 

 

 

松本先生のブログにも

金曜日, 8月 2nd, 2013

感動! へうげ醤

テーマ:

今日は、所用あり、 札幌まほろば本店さんに。
これこれ、これです! できたばかりのすごいお醤油。
へうげ醤(びしお)
$Cosmo Heart Music Academy
「素人は、何をするか分からない。
だが、縛りを解き、括りを外す、とんでもない発想をすることがある。」 との、
まほろばご店主、宮下周平社長のお言葉通り、
これは、究極の味。
爽やかでありながら、深いよい味わい。
うちの子供達になめさせたら、
うまいうまい、を連発し、 お皿まで嘗め尽くし、 おかわり!
確かに、、、 この醤をなめながら、
一杯いける様な気が、私でもする(笑)
本物中の本物。
宮下周平社長さんのブログでご紹介されています。
https://www.mahoroba-jp.net/newblog/?p=7913まほろばさん オリジナル商品は、

それぞれ、みんな素晴らしい。
七五三塩、一二三糖、なごみしお麹、、、
エリクサー水を使った様々の商品は、
どれもこれもまろやかで愛に溢れています。

安孫子貢さん「襟裳昆布」

水曜日, 7月 31st, 2013

SONY DSC

 

「襟裳昆布」200g ¥1.280

安孫子貢さんから日高昆布を取り寄せました。

 

● 昆布は古くから食用にされ、広布(ヒロメ)夷布(エビスメ)の名で、

天皇への貢献品としても珍重されて来ました。

また、その薬理効果も古くから知られ、養老昆布(ヨロコブ)と訓ませ、

祝儀に用いる風習は、今日にも伝承されています。

(オルターさんから)

安孫子さんの襟裳昆布がなぜおいしいか

 北海道の中でも昆布の産地として松前、襟裳(日高)、ラウス、利尻、(歯舞)が有名です。それは海流の影響でおいしい昆布のとれるところなのです。

 昆布は浜ごとに値段が異なります。この理由もおいしさの違いなのです。日高昆布として売っている昆布でも、釧路あたりの昆布は本当の襟裳岬周辺のものと比べて半額程度のもので、だし昆布としてはおいしいものではなく煮昆布にしかならないものなのです。

 見た目の量はあってもおいしくない昆布がスーパーや生協で並んでいる背景はこういうことなのです。安孫子さんの昆布が少量でたくさんだしがとれるのは、これがまさに襟裳岬周辺の昆布だからです。

 最近はなくなったと思いますが、昔は昆布の着色(くつずみの色素)もありました。今でもきれいに化粧しているような高級昆布にはグルタミン酸ソーダーを添加しているものがあります。安孫子さんの昆布は浜で干しただけの昆布で、こういう形の昆布が変な手を加えていない分、旨味がよく出るのです。

◆ ここがポイント!![昆布を使った料理のコツ]◆

◇煮出汁:砂やホコリを払い去る程度にし、水洗いなどはしない事。これを水から入れるか、湯の煮立つ間際に入れます。煮出しは1分間も煮立てたら引きあげるのがコツ。煮すぎるとヌメリが出て昆布臭くなります。

◇昆布巻:とろ火で煮こむ時に、山榛子か少々の大豆、または薄く煮出した晩茶を加えると、中の魚が頭から骨までやわらかくなります。

◇塩昆布:煮込む前に、昆布を酢水でふやかしておくと柔かく仕上がります。弱火でじっくり煮るのがポイント。煮汁が少なくなったら焦げやすいのでご用心。

◇揚昆布:乾燥しすぎていると結びにくく折れるので、水にサッとくぐらせ、ふきんでしなやかにして用います。油の温度が高いとすぐ焦げて味も落ちるので、弱火でゆっくり揚げるのがポイントです。

贈答用「北海三大昆布」登場!!

水曜日, 7月 31st, 2013

 

贈答用揃い踏み!

「北海道三大昆布」

木箱高級セット(一等検級)

 

SONY DSC

 

 

「羅臼昆布」200g  ¥3.980 

SONY DSC

 

「利尻昆布」200g  ¥3.480

 

SONY DSC

 

「日高昆布」200g  ¥2.980