まほろばblog

Archive for 10月 18th, 2011

森下自然医学 11月号

火曜日, 10月 18th, 2011

「森下自然医学 11月号」が発刊されました。

今回の口絵には先月「森下世界長寿郷調査団」として参加した如皋の様子が載っています。

来月号には、詳しい内容が掲載される事でしょう、お楽しみに。

先月号に引き続いて「日本人の起源を訪ねて 2」が特集されています。

麻の真実について多士済々集まって語り合った内容の濃い対談でした。

特集2は、お馴染みの阿部一理先生を迎えましての森下先生との対談。

思い出話に花が咲き、今まで聞いていない貴重な秘話にも触れ、二人感動。

両方の司会を務めさせて戴いたので、連載原稿は書いたのですが、今回は遠慮しました。

泊 プルサーマル延期!

火曜日, 10月 18th, 2011

「泊原発 プルサーマル延期」の報道。

しかし、やらせ問題を一時沈静化する、一時凌ぎの策でしかない。

あれほど前代未聞の大惨事を受けたにも関わらず、

また原子村がうずうずと復興する動きが見れる昨今、

信じ難い光景でもあり、渡し難い日本である。

費やす論議も虚しく、被災者の悲嘆は報われない。

分かり易いTPP

火曜日, 10月 18th, 2011

大震災・福島原発で一時途絶えたTPP問題が、
俄かに再燃しています。
それが、掌が返ったように、野田首相が前のめりで参加賛成の意向に傾き、
雲行きが随分危うくなって来ました。

今日、「森下自然医学」に連載された『TPPとGNH』と題してまほろばの主張を掲載しました。
http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/topix/topix201110kitanosora_TPP.pdf

お読み下さい。
無論、まほろばはTPPは絶対反対の立場です。
現在、反TPPの論客として中野剛志さんが激しく世に問うています。
その主張するところをお聞き下さい。

「国を滅ぼすTPP 推進者の巧妙な手口・ダマしの数々 【中野剛志】」

「こだま」「ひかり」・・・・「のぞみ」・・・

火曜日, 10月 18th, 2011

毎月、トータルヘルスデザインさんから送られてくる『元気アップ通信』。

今月は、エリクサーを取り上げて下さったのですが、その中で会長の言にハッと驚きました。

それは、あの新幹線の名前「こだま」「ひかり」「のぞみ」なのですが、

実は、甚だ深い意味があったことに気づかされたのです。

何気ないその名前の深意が、以下の会長の文章で明かされています。

アインシュタインの相対性原理の光より早いものがない、という常識が常識でなくなった先日、

それよりも意識が早いとする宇宙の真相は、

まるで「のぞみ」号のように逸早く人生の扉を開く鍵のようです。

(近藤会長ご夫妻と小泉武夫先生)

『元気アップ通信』「イメージの力が時代を創る」より

・・・・・・『エリクサーⅡ』を創ろうと決意したとき、宮下周平さんが意図したことは、ただ一つ。

すべてを生み、育み、癒し、復元させる「母なる水(母水・MOTHERWATER)」というイメージを

強くもったということ、ただそれだけなのです。

この大宇宙を統合するただ一点に意識を集中することで、

あらゆる情報が集まってきた、というのです。

もともとこの一点から、あらゆるものが生まれ、拡散していったのだから、

何もすべてを知る必要はない、その原初の一点に意識を集中すれば、

為さずしてすべてのものがそこに集まってくる、というのです。

学間の常識を超えていますね。

しかしこの意味が明らかになる日も遠からずやってくるのかもしれません。

名古屋大学などの国際研究グループによつて、

質量を持つ素粒子ニュートリノが光よりも速く移動する

という実験結果が得られたと発表されました。

そうだとしたら、私たちの物質世界の根幹を支える根本原理

『質量を持つものは光より速く移動できない』というアインシュタインの

相対性理論が絶対ではないということが明らかになったということになります。

ところで東海道新幹線は「こだま」より「ひかり」が速く、

「ひかり」よりも速いのは「のぞみ」ということだったのですが、

「ひかり」と「のぞみ」の間に「ニュートリノ」をはじめ、

数多くの列車がはいることになるのかもしれません。

いよいよ「意識の世界」を視野に入れないと「“のぞみ“は叶うもの」という

この世の真実を把握することはできないということになるのだと思います。

“唯物”論から”唯識”論へ紆余曲折はあるものの、

いよいよ本格的な21世紀が始まるのでしょう。

 「心の中に佐渡島をつくれ」

火曜日, 10月 18th, 2011

              
       
      伊藤 謙介 (京セラ相談役)
        
        『致知』2011年11月号
        特集「人生は心一つの置きどころ」より
 http://www.chichi.co.jp/monthly/201111_pickup.html#pick2

────────────────────────────────────

若い人ばかりでなく、自身の戒めとしても
拳拳服膺してきた言葉に、

「我一心なり」

というものがあります。

心を一つに定め、よそ見をするな, ということです。
ある女子プロゴルファーが話していて感銘を受け、
心に刻んだ言葉です。

若い頃は隣の芝生が青く見えるものですが、
一度思い定めたら、誰がなんと言おうと
二心なく貫いていくことが大事です。

これはきょうのテーマである
「人生は心一つの置きどころ」という言葉にも繋がると思います。
各々が一つのことをひたすら一所懸命やっていく。

そういう心を一つに集約したものが企業であり、
企業の業績に結実するとともに、
そうやって仕事に打ち込むことは、
自分自身のためにもなるのです。

その決意を固めるために私は常々

「心の中に佐渡島をつくれ」

とも言っています。

社長になった頃、仕事で新潟に行った時に
佐渡島まで足を伸ばしたのです。

流刑の地として有名な佐渡島には、
たくさんの人々が流されましたが、
能の世阿弥も流されていたということを
その時初めて知りました。

世阿弥は佐渡島という逃げ場のない場所で
何年にもわたり極限の暮らしを余儀なくされました。

勝手な想像ですが、世阿弥にとって
あの佐渡島での流刑生活があったからこそ、
能楽を世界的な文化に高めるほどの
思想的な深みを得たのではないかと思うのです。

我々は目標を設定しても、
必ずしも思い通りにいくとは限りません。

そうなるとエクスキューズ(言い訳)が
出てしまいがちですが、それを自分に許してはならない。

世阿弥が逃げ場のない佐渡の流刑生活を経て
能楽を大成したように、心の中で絶対に
後には引かない決意をしなければなりません。

それによって自分を高められ、
厳しい目標も達成できるのです。

そのためにも、

「井の中の蛙大海を知らず」

という言葉がありますが、これに

「されど天の深さを知る」

と付け加えなければなりません。

大海を知らなくてもいい。
自分の持ち場を一所懸命掘り込んでいくことで、
すべてに通ずる真理に達することができるのです。

西郷南洲や大久保利通が、
情報のない時代に天下国家のみならず、
世界情勢までも知り得たのは、
やはり自分のいる場所を
とことん深掘りしていったからだと思います。

一芸を極めた芸術家が語る言葉に
万鈞の重みがあるように、
我々も自分の仕事に打ち込むことで
天の深さを知るのです。