まほろばblog

Archive for 12月 5th, 2011

心に響く言葉

月曜日, 12月 5th, 2011

 特集「生涯修業」より、
  http://www.chichi.co.jp/monthly/201201_words.html

………………………………………………………………………………

     ● 田中 宰

(松下電器産業元副社長・阪神高速道路前CEO兼会長)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

  時代の先を読む先見性、洞察力、そしてそれに基づく
 「変化への対応」「日に新た」の実践、
  これはあらゆる経営者にとって欠くことのできない素養である。

  国といえ、事業といえ、このことを忘れた時、
  必ずその組織は衰退し滅亡する。

 
  
  
  ●  工藤 光治 (白神山地マタギ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   昔からこの山で暮らしてきた人たちの思想は、
   山の恵みに生かされているという思いなんです。
   すべて山のものを頂いて、生かされているのです。

   また、マタギの世界では事故で血を流すのはいいけれども、
   人と争って血を流すのは一番の恥とされました。

寺田 一清  (不尽叢書刊行会代表)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   「つねに腰骨をシャンと立てること――
    これ人間に性根の入る極秘伝なり」

    私が今日あるのは森信三先生に立腰、腰骨を
    立てることの大切さを教えていただいたおかげです。

    森先生は、人間として大事なことの一つは、
    いったん決心したら、石にかじりついても
    必ずやり遂げる人間になることだとされ、
    その秘訣として常に腰骨を立てている
    人間になることを説かれています。

荒井 桂 (郷学研修所 安岡正篤記念館副理事長兼所長)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   安岡正篤先生による「知識、見識、胆識」
   という有名な教えがあります。

   知識がいかにあってもさほど意味はない。
   人間はどんな志を持ち、何を目指して
   この二度とない一生を全うするかという観点に立つ時、
   知識が見識になる。

   しかしその見識は、実践して生かしていかなければ
   意味がなく、そのためには勇気と決断がいる。
   それを伴った見識が胆識であると。