まほろばblog

Archive for 12月 15th, 2011

伝統の木樽仕込み「無添加イカの塩辛」

木曜日, 12月 15th, 2011

      近海産、塩・砂糖のみで発酵

函館のカネサクさん(大出年子社長)は、大正2年の創業以来、

函館近海のスルメイカを秋田スギの木樽で

じっくり熟成させる古来の製法で塩辛を作り続けている。

その伝統の味を守りながら、塩と砂糖だけで漬け込む無添加の塩辛を製品化。

構想から20年以上、試作5年を経て、完成させた塩辛の原点。

保存料、増粘多糖類、PH調整剤、香辛料は未使用。

木樽は水分の除去、ガスの発散など発酵に好環境を生む半面、

菌・カビが存在しやすく「製造は菌・カビとの戦い」。

塩分濃度が高ければ、菌・カビにも強くなるが、従来より低い6%台。

製造期間中は日々、突き棒で底を返す作業を繰り返し、

塩辛の発酵状態を管理する技術と確実な手順の実行が不可欠。

「木樽の長所だけを活用し、大量に同じものをつくる方法を見出すのに5年程、

試行錯誤した」と話す松田康嗣工場長。

プラカップ150g入り、¥498

寺田本家さんから

木曜日, 12月 15th, 2011

千葉の寺田本家さん。

大震災と原発事故で、離れているとはいえ、

柏が放射能スポットになり、その近辺の蔵元。

一時心配しましたが、無事超えられた御様子。

ここも、ホッと胸を撫で下ろし、伝統醸造が末永く

幾末までも続きますように・・・・・祈ります。

酛摺(もとす)り作業

生酛(きもと)仕込みの特徴。

木桶に入った蒸米・麹・仕込み水を櫂棒で摺り卸し、

微生物が活躍しやすい環境を整える。

蔵人たちが、目出度めでたの酛摺り唄を唄い、微生物と響き合うとき。

別名、山卸し作業とも呼ぶ。

「川又さん干し芋」安全宣言!!!

木曜日, 12月 15th, 2011

諦めかけていた「川又さんのホシイモ」、放射能検査にクリア!

1Bq/kg以下で、ND(不検出)!!!スゴイ!!!!!

生産者も消費者も「よかった、よかった」で、胸を撫で下ろしました。

川又さん、本当によかったですね。

そして今朝、そのホシイモが初入荷しました!!

例年に無く、最初から甘味たっぷり!

みなさん、お互いに安心して、食べて川又さんを励ましましょうね。

「川又さんの干芋」 400g    ¥698

             1kg   ¥1.695

 

「二言(にげん)挨拶」

木曜日, 12月 15th, 2011

       
       
   太田 誠 

   (駒澤大学野球部元監督)
        
   『致知』2006年3月号
   「致知随想」より
      

────────────────────────────────────
      
私が駒澤大学野球部監督に就任して
間もない頃のことである。

大勢いる部員の中に、こいつはどこか
人と違う挨拶の仕方をするな、という選手がいた。

後に読売ジャイアンツに入団し、
「絶好調男」の愛称で人気者になった中畑清である。

当時の彼は、率直に言って田舎から
そのまま出てきたような垢抜けない顔をしていたが、
声だけは人一倍でかく、
何よりも人懐っこい性格をしていた。

まるで見知らぬ人と会っても平気で話をするし、
お年寄りにも実に自然に声をかける。

言葉というものには、
これくらい「心」が表れていなければ駄目だと感じたのは、
おそらく中畑と出会ってからのことになるだろう。

         * *

さて、彼のしていた挨拶とは次のようなものだった。
例えば誰かに「こんにちは」と声をかける。

普通ならこれでお終いだが、
中畑は必ずその後に

「きょうはいい天気ですね」

とか

「おばあちゃん、いつも元気ですね」

といった“もう一言”の挨拶を付け加えるのだ。
私はこれを

「二言(にげん)挨拶」

と名付け、普段の挨拶をただの挨拶に
終わらせないよう心がけてきた

この「二言」は、必ずしも言葉である必要はない。
すれ違った相手のために立ち止まっても二言。
手振りや微笑であってもいい

上級生のほうから
「おはよう。きょうも元気にいこうぜ」
なんて声をかければなおのことよし。

そこに人間同士の心と心の通い合いが生まれてくるのだ