まほろばblog

Archive for 3月 17th, 2012

『St、Farmer’s Jam』『農仙果醤』

土曜日, 3月 17th, 2012

St、Farmer’s Jam」。

「聖なる農人のジャム」・・・・こう書くと、連想するのが故・福岡正信翁しかありません。

あえて、農聖と冠したのは、まほろばが初めてかもしれません。

農聖・福岡正信翁へのオマージュとして、このジャムママレードを作りました。

丁度、福岡自然農園では雑柑が揃うのも終わりの頃。

甘夏、宮内・大谷伊予柑、八朔、文旦、ネーブル、清見柑、金柑、

小林柑、スィートスプリング、ひめまり、レモンの12種類。

それに、一二三糖と果糖を加えました。

これを、中国語で農業の仙人(聖人)による果醤(ジャム)、

『農仙果醤』と名付けました。

ジャムというより、果肉や皮が原型で入ったたっぷりのママレードです。

ケーキの達人、大和シェフによる手作りは、その勘所を押さえた妙にして絶妙。

実に、自然で豊かな福岡翁の哲学と美味が迫って来ます。

我田引水とはいえ、こういう素材の質と取り合わせは、

世界を見てもないと思います。

福岡先生でこそ成し得た、農の遺産でもあります。

それを結晶化した『St、Farmer’s Jam』

『農仙果醤』を広くご愛用下さい。

200g ¥890

「“無言館”設立秘話」

土曜日, 3月 17th, 2012

       
       
          野見山暁治(洋画家)

             『致知』2012年4月号
              連載「生涯現役」より

────────────────────────────────────

【記者:野見山さんは戦没画学生の作品を集めた
   「無言館」の創設にも携わっておられますね】
   
   
 戦後二十年が経ち、僕が四十五歳頃のことですが、
 NHKから戦没画学生の特集を組みたいからと
 ゲスト出演の依頼があったんです。

 その後、出版部から画集にしたいので、
 遺族の家を回ってくれないかと相談がありました。
 それでゲストに出た三人で手分けし、
 十五軒ずつ回ったんですがね。

 三軒目に亡くなった親友の家を訪ねたら
 「あなた、どうして生きて帰れたんですか」
 とお母さんが言う。
 
 その時に、僕は何か自分だけが
 うまく生き延びたような気がしてね。

 息子を亡くし悲嘆に暮れている人を、
 俺は見物しに回っているじゃないかという
 後ろめたさがありました。

 そしてその家から帰る時のことです。

 玄関にあったコートに袖を通そうとするとお母さんが
 
 「向こうを向きなさい」
 
 と言って着せてくれたのはいいんですけど、
 その手がね、離れないんですよ。ずうっと。
 こう、僕の背中を触って…。
 
 長年待ち侘びた子供が帰ってきたという、
 その実感なんだなぁ。

  僕はもう耐えられなくなってね。
  翌日NHKに行って、頼むから降ろしてくれ。
  とても回れないと言ったんですが、
  それなら代わりの人を推薦してほしいと。
 
  でも自分が途中で放り出して
  人に頼むことなんてできないから、
  結局続けて回ることにしたんです。

 
 やがてNHKから『祈りの画集』という本が出ました。
 すると窪島誠一郎という人が、
 以来、十何年とその本を持っていて、
 何回も何回も読み返したというんです。
 
 そしてこの人たちの絵を集めて、
 美術館をつくりたいから協力してもらえないかと言ってきた。

 僕は彼に、よしなさいと言いました。
 労力や時間やお金がかかるのはもちろん、
 行った先々で、もうこれは止めにしたいという
 切ない思いになる。
 
 なにしろ当時は戦没者の遺族を回る詐欺が
 横行していましたから。
 
 僕が訪ねていくと
 
 
 「どうせ、金をせびりに来たんだろう。
  おまえさん、いくら欲しいんだ?」

 などと言われる。
 画集を作りたいと言っても
 
 
 「写真を撮ったらすぐに帰れ。後は一切関わらない」
 

 とか。
 
 
 ところが彼はね、何度言っても、
 やると言って聞かないんですよ。
 俺は協力しない、二度と回る気がしないと言っても、
 
 
 「どんなことでも覚悟していますから」
 
 
 と言って聞かない。
 
 でも僕はね、実はそういう人が現れるのを待っていたんです。
 これだけ言ってもやると言うなら、
 この人は本当にやるな、やってくれるなと思った。

 僕はその十年前にいろいろな家を回った時、
 こんな別れ方を遺族の方としているんです。
 
 
 「私たち夫婦が死んだら、
  戦死したこの弟の絵はどうなるか分からない。
  それじゃ私たちは死にきれません。
  
  お願いします。待ってますから。
  保存する機関を探して必ず連絡ください」
  
  
 「……分かりました」。
 
 
 そう言わないと帰れない家が何軒もありました。
 これでやっとあの方たちとの約束を果たせると思いました。

 そして窪島さんと一緒に全国を回ることになったんですが、
 彼がまた周到な人で、美術館設立への思いを
 前もって文章に託して、皆に配っていたんです。

 最初に栃木の農家を訪ねた時は、
 爺さんが森の前に立って我われを待っていた。
 
 そしてこう言った、僕に。
 ぎゅっと強く手を握ってね。
 
 
 「あれから十八年間ずうっとあなたが来られるのを
  待っておりました。
  弟の絵を預かるところを必ず探してくるとおっしゃったから」。
  
  
 僕はその時にね、こういう人がいるんだから
 こうして生きててよかったな、
 これはどうしても美術館を
 つくらなきゃいけないと思いました。
 

馬酔木あせび

土曜日, 3月 17th, 2012

まほろばは花卉も扱っている。

お花や鉢物など、・・・・春の苗木時には、玄関前が、

パッと花咲いたように輝く。まるで浄土の園にいるような感じだ。

先日、「あせび」の鉢が入荷した。

そのすずらんが連立したような可憐な感じが、何とも良かった。

「馬酔木」と書く「あせび」と謂えば、さだまさしの『まほろば』が思い起こされる。

馬酔木(あせび)の森の馬酔木(まよいぎ)に
   たずねたずねた 帰り道

牛馬がこの花を食べれば、毒性成分で酔ったようになることで、馬酔木の字が当てられたという。

若き男女の恋の迷いと、散策する奈良・春日野の森が響き合っています。

アセビ馬酔木)を調べると 多くの草食ほ乳類は食べるのを避け、食べ残される。

そのため、草食動物の多い地域では、この木が目立って多くなることがある。

たとえば、奈良公園では、鹿が他の木を食べ、この木を食べないため、アセビが相対的に多くなっている。

食物は、自ら動けないので、自分の身を守るために毒ガスなどを出す。

これを自然(漢方)農薬とも謂うが、虫や動物を避けて生き延びるための培われた智慧だ。

 可憐さゆえの、健気な防御本能だ。

この鉢には、「屋久島あせび」とあり、一層いとおしく感じた。

   寝ぐらを捜して鳴く鹿の
   後を追う黒い鳥鐘の声ひとつ
   馬酔の枝に引き結ぶ
   行方知れずの懸想文(けそうぶみ)

「ゴボウ茶で心も体も20歳若返る」

土曜日, 3月 17th, 2012

      
 南雲 吉則 (ナグモクリニック院長)

   『致知』2012年4月号
     連載「大自然と体心(たいしん)」より
        ────────────────────────────────────

 10数年前、当時30代後半の私は、
 身長173センチ、体重77キロの立派なメタボ予備軍。
 いつも腹回りが苦しく、心臓に負担がかかっている
 感覚がありました。
 
 さらに、ワキガ体質で、加齢臭も気になり出していました。

 ところが、18年経って現在56歳の私は、
 体重62キロをキープ。
 メタボリックシンドロームとは程遠く、
 ワキガも加齢臭もまったくありません。
 当時より、見た目も体の中身も、気持ちまでも若返っています。

 初対面の人に私の年齢を言うと、たいてい驚かれます。
 どうも実年齢より20歳くらい若く見えるようなのです。
 ためしに、体の各部分が何歳くらいに相当するか
 調べてみたところ、脳年齢が38歳、骨年齢は28歳、
 血管年齢は26歳という結果になりました。
 
 どうして私が若さを保ち続けることができているのでしょうか。

 私の生活習慣は実にシンプルです。
 
 
 「腹六分の食事」

 「早寝早起き」
 
 「通勤時のウオーキング」
 
 
 の3つを柱に、規則正しい生活を続けているだけです。
 
 サプリメントを飲んだり、ハードなトレーニングを
 課しているわけでもありません。
 
 ただ、この生活習慣を強力にサポートし、
 その効果をアップさせてくれているものがあります。

 それが「ゴボウ茶」です。

 私がゴボウ茶と出合ったのは40代半ばでした。
 当時の私はひどい便秘症で、トイレでいきむと不整脈になり、
 生命の危機さえ感じていました。
 
 家系的にも祖父が52歳で心筋梗塞で亡くなり、
 父も62歳で倒れてリタイア。
 自分もいずれそうなるのでは、と不安になり、
 まずは知り合いの農家の方に便秘を治す方法を相談したところ、
 教えてもらったのが「ゴボウ茶」だったのです。

 作り方を教わり、飲み始めると、便秘が治るどころか、
 なんだか体が元気になったような気がするのです。
 
 鏡で見ると肌つやもよくなって、
 どこか生き生きとした感じです。
 
 「これはすごい!」と、ゴボウの成分について調べてみたところ、
 ゴボウには人間を若返らせ、元気にする栄養分が
 たくさん含まれていたことが分かりました。

         * *

 
  ゴボウ本体に含まれる食物繊維は野菜の中でもダントツ。
  しかも、ゴボウには朝鮮人参並みの
  漢方薬成分が含まれています。
  以下にその素晴らしい効果をご紹介します。

<ダイエット・美肌効果>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴボウを皮ごと水にさらすと出てくる真っ黒な汁。
 これは灰汁ではなく、皮に含まれる
 「サポニン」というポリフェノール成分で、
 朝鮮人参の薬効成分とほぼ同じなのです。

 サポニンの「サポ」は「シャボン」と同じ語源に由来し、
 界面活性作用を持っています。
 
 石鹸の泡が油に吸着して洗い流すのと同様に、
 ゴボウに含まれるサポニンが体内のコレステロールや
 脂肪に吸着して、洗い流してくれます。
 
 この界面活性作用によって太りにくい体に
 体質を改善することができます。

 さらに、ゴボウ茶を飲み始めると肌がきめ細かくなります。
 皮脂の分泌が抑えられ、毛穴が小さくなるためです。
 
 また、サポニンには強い「抗酸化作用」があり、
 老化の原因となる「活性酸素」を除去し、
 肌の修復力を高め、老化の進行も抑えてくれます。

その他、がん・糖尿病予防、血行促進・整腸作用、
ゴボウ茶の作り方や、その効果を倍増させる秘訣など……、