まほろばblog

Archive for 9月 19th, 2012

久司道夫先生講演会

水曜日, 9月 19th, 2012

Organic Cafe 「知恵の木」さんからの掲載依頼です。

マクロビオティックの久司道夫先生の講演会が、上記の通り開かれます。

知恵の木さんでもチケットを取り扱っています。

Tel 011-853-5134    Fax 011-853-3211

水産新聞に『倭詩』の紹介が

水曜日, 9月 19th, 2012

「水産新聞」に、新刊書『倭詩』の紹介文が掲載されました。

今釧路沖では、ミンククジラの試験操業が始まっており、かねてから

小泉武夫先生が孤軍奮闘、伝統漁法としての捕鯨復活を訴えております。

その辺りの消息も、詳しく書かれている本書。

漁業関係者にも必読の一書としてお奨めいたします。

熊取6人組

水曜日, 9月 19th, 2012

栃木県佐野市の自然食品店「セフティーまなべ」の真鍋辰彦代表から、

次のお知らせを頂きました。

彼の地出身の足尾銅山の田中正造翁も、国策と熾烈なる戦いをして来た先達であり、

小出裕章助教が、理想像として尊崇して来た方でもあります。

関東近辺にお住いの方は、是非「アースデー田中正造」の講演会にご参加下さい。

下に、小出仲間と言うべき「熊取6人組」の興味深い記事が掲載されています。

「老舗(しにせ)ではなく、しんみせであれ」

水曜日, 9月 19th, 2012

玉置 半兵衛 (半兵衛麩会長・11代目当主)

      『致知』2012年10月号
        特集「心を高める 運命を伸ばす」より
  http://www.chichi.co.jp/monthly/201210_pickup.html

──────────────────────────────

私の父は「老舗(しにせ)」という言葉が
一番嫌いだったんです。

老舗は老に舗(みせ)と書くけれど、
こんなに失礼な言葉はない。

うちの店は老いていない。

舗(みせ)は老いたらあかんのや。
舗が老いたら死を待って潰れるだけやと。

しにせの「し」は止とも表せますが、
進化を止めてしまったらそこで終わり。
だからしにせではなく、
新しい舗、しんみせでいきなさいと言うんです。

一代一代が、自分が新しい舗の創業者になったつもりで
商売をしなさい。常に新しいことをしていきなさい。

商売の本質
「先義後利(せんぎこうり=義を先にして、利を後にする者は栄える)」
を変えずに、常に時代の流れに合わせて革新の連続をしなさいと。
まさに「不易流行」です。

しんみせの「しん」は「真」の字で「しんみせ」とも表せます。
お客様に真心を尽くしなさいと。

他にも、信用、信頼を大切にの「信(しん)」。

驕らず控えめにせよの「慎(しん)」。

思いやりや仁の精神の「心(しん)」。

先祖を大切にしたり、お客様に親しみを感じてもらうの「親(しん)」、

規則を守り常に清らかの「清(しん)」、

辛い苦しいことでも辛抱できる「辛(しん)」、

人柄、家柄のよい紳士としての「紳(しん)」……、

こういう商売をしていけば自ずとしんみせになると。