まほろばblog

Archive for 9月 25th, 2012

巨人優勝の陰に「五日市金言」が

火曜日, 9月 25th, 2012

 

宮下社長さま                                    

 素晴らしい著書『倭詩』を送ってくださり、ありがとうございます。

本書のところどころにすごい金言が隠されており、ワクワクしながら読ませていただきました。

我が家の家宝とさせていただきます。

ところで、おととい こんな記事をみて驚きました。

よろしければ、ご覧下さい。

                             

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120922-00000046-sph-base

                                五日市 剛

◆原監督を支えた五日市剛さん(工学博士)の「ツキを呼ぶ『魔法の言葉』」 今年4月に知人に紹介され手にした。五日市さんがイスラエルに旅をした際、1人のお年寄り女性に出会い、たとえ事故を起こしたときでも「ありがとう」と言いなさい、と学んだ。「イヤなことが起こるとイヤなことを考えるでしょ。そうするとね、またイヤなことが起こるの」と気持ちの負の連鎖を説いた。そこで「ありがとう」と言うことで「不幸の鎖が断ち切れる」と言われたという。

塩瀬総本家の家訓 2

火曜日, 9月 25th, 2012

創業663年の歴史を持つ
     塩瀬総本家の家訓     

                『致知』2012年10月号
                 特集「心を高める 運命を伸ばす」より
             http://www.chichi.co.jp/monthly/201210_pickup.html#pick4

└─────────────────────────────────┘

============================================
【今日一日の事】
============================================

  一、今日一日三ツ君父師の御恩を忘れず不足を云ふまじき事

  一、今日一日決して腹を立つまじき事

  一、今日一日人の悪しきを云はず我善きを云ふまじき事

  一、今日一日虚言を云はず無理なることをすまじき事

  一、今日一日の存命をよろこんで家業大切につとむべき事

右は唯今日一日慎みに候。
翌日ありと油断をなさず、
忠孝を今日いち日と励みつとめよ。

============================================
【崋山先生の商人に与へたる教訓】
 (渡辺崋山の遺訓を教訓として家訓としたもの)
============================================

  一、先づ朝は召仕より早く起きよ

  一、十両の客より百匁の客を大切にせよ

  一、買人が気に入らず返しに来たら売る時よりも丁寧にせよ

  一、繁盛するに従つて益々倹約せよ

  一、小遣は一文よりしるせ

  一、開店の時を忘るな

  一、同商売が近所にできたら懇意を厚くし互に励めよ

  一、出店を開ひたら三ヶ年食料を送れ

…………………………………………………………………………………………

私どもにも代々守り継がれてきた家訓がありましてね。
それが「今日一日の事」と「崋山先生の商人に与へたる教訓」です。

いずれも31代の渡辺利一が以前より聞かされていた
渡辺崋山先生の遺訓を教訓とし、家訓としたものです。

どの教えも老舗の暖簾に安住せず、
常に我欲を捨て商いにのみ専心せよと説いたもので、
いま読んでも商人としての心得が通じていることを感じます。

特に「繁盛するに従つて益々倹約せよ」は、
母がしょっちゅう申していた

「いい時はいいように、
 悪い時は悪いように暮らしていけばいい」

という言葉にも通じます。

悪い時は慎ましくそれなりに暮らしていく。
自分の代に沈むことがあっても、
必ず後に浮く時がくるのが世の常なのだと。
だから物事は長いスパンで考えることですね。

逆に「いい時はいいようにやっていく」のも大切で、
沈む時に備えてものを蓄えておきなさい、ということでしょう。
まさに「繁盛するに従つて益々倹約せよ」です。

仏教に「無常」という言葉がありますが、
やはり世の中はいつも同じであるわけがない。
だから調子がよくても驕らず、
沈んでも必ず浮く時が来るという信念を持って
取り組むことが商売をやっていく上で大事なことですね。