「塔和子を歌う」
日曜日, 10月 28th, 2012沢 知恵 (さわ・ともえ=歌手)
『致知』2012年11月号
致知随想より
└─────────────────────────────────┘
いまから十六年前、二十数年ぶりに会った人たちに
「知恵ちゃんなの? 大きくなって」と迎えられました。
最後に会ったのは私が四歳の頃、私には何の記憶もないのに、
皆さんが大粒の涙を流して歓迎してくれるのです。
戸惑いながらもその涙の意味にハッと思い当たりました。
瀬戸内海の小さな島に牧師だった父に連れられていったのは、
生後六か月の一九七一年夏のことでした。
そこで迎えてくれたのはハンセン病元患者の人たちです。
戦後まもなく発見された特効薬プロミンによって
完治していたにもかかわらず、
当時ハンセン病は感染や遺伝の恐れがある病気と考えられていて、
患者は隔離生活を送っていました。
子供をつくることも禁止され、
断種、堕胎などの強制手術もされていたのです。
それゆえ患者の人たちは赤ちゃんを
見たり触ったりすることはありませんでした。
だからこそ「大島に赤ちゃんが来た日」は
強烈な印象を与える事件だったのでしょう。
そこに思いが及んだ瞬間、
私の目から一滴の涙がこぼれ落ちました。
以来、四国や中国地方で仕事があると、
決まって大島青松園を訪ね、皆さんと親交を深めてきたのです。
大島へ通うようになり、三年ほど経った頃でしょうか、
「塔和子さんのことはご存じ?
塔さんはあなたのことをよく覚えているよ」
と入所者の方から言われました。
私も塔さんのことはよく知っていました。
塔さんは療養所の入所者自治会が発行している
月刊誌『青松』に詩を発表されていました。
ご自身もハンセン病を患いながら、
しかし病気のことにはほとんど触れず、それでいて
私を射抜くような言葉を詩にしている。
少ない文字数にもかかわらず、
圧倒的なオーラを放つそのページに、
なんという迫力のある詩を書く詩人だろうと圧倒されていました。
ある時、思い切って病室を訪ねてみると、
パジャマ姿のおばあさんがベッドに横たわっていました。
その姿からはあれほど力強い詩を書く詩人には
とても見えませんでした。
しかし私が「沢です」とご挨拶した途端、
「沢先生のお嬢さんなのね」とおっしゃり、
後光が立ち上るような印象を受けたことをいまでもよく憶えています。
以来、大島へ行くと必ず塔さんのお部屋にも
顔を出すようになり、いつしか一番長く話をするのが
塔さんになっていました。
お訪ねするととにかく詩や芸術の話ばかり、
頭から爪先まで全部詩で埋まっているような人でした。
「あなたも歌手でしょ、詩も書くのでしょ」と言いながら、
ものを生み出す苦しみや詩を書く喜びなどを
たくさんたくさん話しながら、私を励ましてくださいました。
塔さんとお会いしてしばらく経った二〇〇一年、
大島で初めてのコンサートを開きました。
島の外から大勢の人に来ていただいて
療養所を肌で知ってもらいたい、
そんな思いから行った企画でした。
その頃にはいつか塔さんの詩を
歌えたらいいなと漠然と考えていました。
それからおよそ十年が経ちました。
私も四十歳に近くなり、いろいろな経験も積みました。
改めて詩を読んでみると、塔さんが詩で
何を言おうとしていたのか、その切なさが
心に沁みてくるようでした。
塔さん自身、ご高齢で寝たきりということもあり、
まだお元気なうちに歌いたいという気持ちもありました。
最初は軽い気持ちで詩集を読み始めましたが、
いったん読み出すとじっくりと全部読まずにはおれませんでした。
塔和子という人にとって、その詩は命そのものであり、
私が塔和子を歌うことは即ち塔和子を生きることなのだ――。
そう思い至った時、私は肉声でこれを発してみなければ
いけないと感じました。
塔さんの分厚い三巻の全集には
およそ千編の詩が収められています。
そのすべてを声に出して読みました。
まる三か月がかかりましたが、
私にとってなんと幸せで豊饒な時間だったことでしょう。
その中から八つの詩を選び、最初に曲がついたのが
「胸の泉に」という詩でした。
かかわらなければ
この愛しさを知るすべはなかった
この親しさは湧かなかった
(中略)
何億の人がいようとも
かかわらなければ路傍の人
私の胸の泉に
枯れ葉いちまいも
落としてはくれない
十代で発症して瀬戸内の小さな島に送られ、
隔離された塔さん。
世間との関わりを断たれた生活を余儀なくされながらも、
彼女は「かかわらなければ、かかわらなければ」と
魂の声を上げている。
人と関わることによって生まれる幸も不幸も、
陰も陽もすべて受け入れて生きる覚悟がそこには示されています。
塔さんは私に「言葉を生み出すことは苦しいことなのよ」と
何度かおっしゃったことがあります。
自身の弱さや情けなさを嘆いている詩もたくさんありますが、
見栄や虚飾を排し、自分にも他人にも神様にも嘘をつかず、
真っ直ぐに、正直に生きていく。
悩みも苦しみも弱さもすべて自分で引き受けて生きていく
本当に自立した女性のあり方を、
私は塔さんから教えていただきました。
幸せも喜びも苦しみも悲しみも、
ささやかな日常の中に全部あるんだよ。
希望を見出したかったら、その日常を丁寧に生きていくことだよ。
塔さんとの特別な交わりを許された幸運に感謝しながら、
その詩に込められたメッセージを
これからも永く永く歌っていきたいと思っています。
○誌面未公開。孤高の詩人・塔和子さんのPHOTO&
沢知恵さんとの貴重なツーショット写真はこちら
http://ameblo.jp/otegami-fan/