まほろばblog

Archive for 3月 19th, 2013

「感謝の気持ちをダンスで表しなさい」

火曜日, 3月 19th, 2013
   岩倉 真紀子(京都明徳高等学校ダンス部顧問)

           『致知』2013年4月号
            特集「渾身満力」より

└─────────────────────────────────┘

私はモチベーションというものを
一番大事にしているんですが、
それを保つには子供たち自身に、
自分もチームの一員なんだ、
自分が頑張れば誰かの力になるんだというふうに
思わせることが大事なのだと思っています。

それでもコンテスト前には、
三分の二がメンバーから外れます。

そこで、選ばれた子には、選ばれなかった子の分まで
三倍頑張りなさいと話をします。
倍じゃ足りん。この子に負けたら仕方がないと
思うくらいの練習をしなさいと。

選ばれなかった子には何が足りなかったかを自分で考えさせ、
そのポジションに入ったつもりで
練習に参加しなさいと言います。

そうすると彼女たちから「もっとこうしてほしい」
といった声が自然と出てくるようになるんです。

私がクラブ運営をする上で大事にしているのが、
全員でダンスをすることと、
周りの人に感謝をすることの二つ。

練習場所を提供してもらっている学校、
自分を支えてくれる両親や友達、
部の礎を築いてくれた先輩、
そういう周りの人に対する感謝の気持ちを
ダンスで表しなさいと言うんです。


自分がミスをしたり、ルールを破ったりすれば
皆にも迷惑が掛かる。
逆にいいことをすれば皆が喜んでくれる。

そうやって自分が人のために何ができるかを考え、
それを子供たちに体験させることが一番だと思うんです。

ただその時に、表現の仕方を知らなかったり、
気持ちを素直に出せないでいる子には、
いま出せる時に出しなさい、
ストレートに出しなさいと指導するんです。

だってもったいないじゃないですか。
やれる可能性があるのに、
恥ずかしいなんて言ってやらないのは。

「奇跡の生還」と「真実の自己」

火曜日, 3月 19th, 2013

 自然医学2013

 「森下自然医学」誌、4月号が届きました。

巻頭随想は「徐福伝説 その九」で、秦国成立の世界地図。

アレキサンダー大王とペルシャ軍の激突。

片や、春秋戦国時代は七国の合掌連衡で強国秦に対峙する。

それほど秦の大軍勢の凄まじさは、かの兵馬俑の遺跡を見ても想像するに余りある。

それは、何と敗退したペルシァ軍が大陸南西の秦に吸収されていたという想像。

会長の仮説は、実に面白い!  

徐福伝説 8

徐福伝説記事

自然医学不食S

今月の筆頭は、あの不食の森美智代先生を迎えての鼎談。

「少食は世界を救う」で有名な、大阪の治療家、故甲田先生に師事され、

余命5~10年の余命を見事克服された森さん。

1日1杯の青汁だけで元気に13年も生き延びて、今も元気で、

鍼灸院を経営されているから、驚きなのです。

今回は、その秘密を探ります。

楽しみですね。 

田中愛子 記事

 田中愛子先生の連載「食養を極める」6回目。

毎回、絶好調の筆力。

若き日の体験を交えたお話は、スリリングでエキサイティング。

とても興味が尽きない内容で、目が離せません。

今回もスゴイ話があって、ビックリでした。

どうぞ、お読みください。

倭詩 真実の自己

今月の「倭詩」は『奇跡の生還と真実の自己』という題名。

東京の斎藤裕子さんとは以前からの知人で、絵本作家でもある。

彼女は、大変面白い経歴の持ち主で、世界旅行を通して心の世界が開かれてゆく。

それは感性的に情緒的に、どうのこうのというより、禅で言う見性の世界で、

自分が忽然として変わってしまう体験が、聞くだけで実に面白い。

その彼女が紹介する、ガン末期のインド女性が臨死体験で、

全く完治してしまうという話を紹介している。

何時もの硬い文調でないので、安心してお読みになれます。

しかし、世の中には奇跡の話があるものなのですね。

だが、これは単に興味本位の噂話でなく、

我々一人一人の生き方に迫る、切実な問いかけのお話なのです。

JWT インテグレードマクロセミナー

火曜日, 3月 19th, 2013
130316_1549

                     by 「ふっとmom」 田頭 純子
     ◎ 講演会レポート

去る3月16日、宮下専務をお招きして、

東京で5回目の『まほろば食養思想』を主催しました。

今回のテーマは『油』です。

リノール酸過多となった現代人の体質に合わせ、

αリノレン酸系を多く含む油が良いと教わりました。

戴いた資料(脂肪酸組成表)を分析すると、油にはどういう違いがあるのか、

魚や肉にはどういう油が含まれているか、等よく分かります。

安心・安全な食品を食べていても、

食べる量や内容の違いで体調に差が出る事が分かり、大変勉強になりました。

130316_1549

講演会参加者はジェイソン・ティー愛飲者が中心ですが、

今回は前回講演会からのリピーターが大半を占めました。

宮下専務の理にかなった説明に納得し、まほろば食養思想をもっと詳しく勉強したい!

と言う想いが皆さんから伝わって来ました。

私も一年前、まほろば食養思想を初めて聴いて驚愕し、食事内容を変えました。

ヘンプオイルやグリーンナッツオイルにシフトし、ご飯の量を減らして、

野菜・果物やお肉を意識的に摂るよう心掛けています。

主食が少ない分、おかずばかり食べてしまいますが、今のところ調子良好です。

今回、動物性タンパク質がまだまだ足りない事が分かりもっと増やすつもりです。

講演会の後は、いつもながら茶葉料理つきの懇親会があります。

七五三塩、ひふみ糖、ジェイソン・ティーを用いて、

まほろば食養思想に基づき野菜と動物性タンパク質を多めにした茶葉料理は

『美味しい!』と好評でした。

これからしばらく農園の方が忙しく、なかなか上京出来ないと伺いました。

農閑期になりましたら、また東京講演を宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

130316_1656

今日は神崎神社周辺のお祭りに初めて行って来ました。

寺田本家さん、アルコイリスさん、千葉産直さんなど色んな出会いがあり、楽しかったです。 

これもまほろばさんが繋いでくれたご縁ですね。


 いつもありがとうございます。   

                                           田頭純子