まほろばblog

Archive for 10月 24th, 2013

「21世紀を担う若人の会」inまほろば

木曜日, 10月 24th, 2013

21C 農園2 合同

 

12日、13日の土・日曜日の2日間、

全国から「21世紀を担う若人の会」のみなさんがまほろば視察で来訪された。

㈱ムソーさんが主宰され、サン・スマイルの松浦智紀が世話人になり、

ムソーの小林東日本支社長が引率して、

次代を担う全国の自然食品小売店のみなさんが、遠路はるばる集った。

2時頃から、直路で「まほろば農園」へ。

20年も無肥料栽培に取り組まれている松浦さんをはじめ、

みなさん商売柄、農業に詳しい方ばかり。

2箇所の畑を見て回り、どうだったでしょうか。

 

21C 農園1 講義

私としては、農業革命で、人が作物を栽培し始めた時点で、

さまざまな問題を抱えるようになった原点を見据えた時、

この光と闇の二つながら背負った農業の本質には、

決してこれといったものがなく、絶えず揺らいでいるだろうと思えるのです。

それは、農業技術にしてもです。

収穫と言う光明と、貯蔵と言う無明。

現代病のうつ病さえ、発端は農業から始まったといえる事実。

自然からの収奪という乖離に、人間の本質が隠れてしまっています。

無肥料も有肥料も、大局から見ればほとんど変わらない議論のように思えます。

要するに、農業で自然にみな還るという入り口であれば、

みな仲良くしましょう、手を繋いで行きましょう、

ということだけでも、今は充分のように思えます。

21C 農園2 1

その後、店内見学と2階での「まほろば講座」で、お話を聞いて頂きました。

SONY DSCSONY DSC

① 大橋本店店長「まほろばへの誘い」 ② 島田編集長「まほろばPOSシステムについて」

SONY DSCSONY DSC

③ 専務「まほろば食養思想について」  ④ 社長「日本力」

SONY DSCSONY DSC

店長は、まほろば全般にわたる思想哲学と実践を広く簡潔に解説。

島田さんは、まほろばオリジナルで作ったPOSシステムについての説明。

専務は、まほろばの基礎を形成しているインテグレード・マクロビオテックの入門を、

社長は、情緒を「日本力」という言葉に置換えて、日本人の独創性を語った。

4人4相の講義を3時間、しっかり熱心に聴いてくださいました。

質問も飛び交え、会場は熱く盛り上がりました。

ありがとうございました。

SONY DSCSONY DSC

夜は、中央区でまほろばの食材も使って下さっている「粋ラボラトリー」で打ち上げ会。

街中に、こんな美味しく素朴なお店があるなんて、ビックリ!!

みんな話の花が咲き、とても楽しい交流会でした。

http://ikilab.com/

ph_01[2]

次の日は、地下洞『無限心』での一時。

みなさん、心の優しいとても良い方ばかりで感激しました。

未来の自然食業界も大丈夫!!

と自信をもって希望を抱くことが出来ました。

余りお役に立つことがなく、申し訳ありませんでした。

各地でますます、お元気で活躍して戴きたいと思います。

ご苦労さまでした。

ありがとうございました。

SONY DSC

参加者(敬称略)

仙台「自然食品たんぽぽ」山田朋、矢口理恵

福島「あんぜんなたべものや」矢部博和

福島「リトルガーデン」中島隆志

埼玉「有限会社 サン・スマイル」松浦智紀 稲川圭一

東京「㈱文理書院 早稲田自然食品センター」寺島真吾

岡崎「ヘルシーメイト」山田展大

奈良「かんとりい」増本晃

大阪「ムスビガーデン」廣田直樹

大阪「健康ハウス 健友館」上滝竜矢

沖縄「農業生産法人 株式会社ぱるず」諸喜田徹

東京「ムソー」小林博行 村上洋二

 

 

 

 

 

 

「“戦争型競争”から“恋愛型競争”へ」

木曜日, 10月 24th, 2013

早川 吉春(公認会計士・霞エンパワーメント研究所代表)

『致知』2013年11月号
特集「道を深める」より

201311pick3[1]

私の考える価値創造というのは、
単に商品やサービスを生み出すことではなく、
社会的価値や文化的価値を含むより深いものです。

そして価値創造企業には数値化できない
企業文化や脈々とした遺伝子が存在し、
その原点に常に顧客に対する価値創造があります。

競合他社との比較における相対価値ではなく、
絶対価値の創造と深化こそが企業の持続的発展に
繋がると私は考えるのです。

価値とは創造しようと思っても創造できるものではなく、
絶対的なものを追求し続けるうちに実現できたり、
また、そのものや考え方は変わらないのに、
時代や環境が変わることで新たな価値が
加わったりするものだと私は考えます。

ですから真に価値を創造するためには、
常に絶対的なものを追求し続ける姿勢を
維持することが大切だと思います。

これからの企業と経営リーダーには、
「絶対の競争」への視座が必要なのです。

法政大学の嶋口充輝先生はこうおっしゃっています。

競争概念については、ライバルをいかに叩いて
相手のシェアを奪うかという
陣取り合戦的な「戦争型競争」から、
最終顧客にいかに喜んでもらえるかを
ライバルと競い合う「恋愛型競争」に移りつつある。

まさに競争が、創られた価値を
ライバル間で奪い合うスタイルから、
いかにより高い市場価値そのものを
創造するかというスタイル、
つまり相対の競争から絶対の競争に向かって動き始めています、と。

Yarnlight Collective、日本に

木曜日, 10月 24th, 2013

CEDRIC_yarn_light-01[1]

YARNLIGHT COLLECTIVEは

ファッションとバランス、

そしてウェルネスを統括したパイオニア的コンセプトです。

国際的なエキスパートのチームによって、炭素と竹、そしてカシミアをブレンドして紡いだ革新的な編み糸が開発されました。この類稀なる糸は、お召しになった方々に活力を与え、人体に有害な電磁波汚染から守ってくれる自然の盾となり、又、精神的ストレスをも軽減してくれます。 世界中から集まったエネルギーヒーリングの癒し手によって、純粋な癒しのエネルギーが、毛糸に転写されました。この画期的な革新技術は特許を得ています。このYarnlight Collectiveのために、スペシャリストがパリに集結し、独自のプロセスを踏んで、直感ヒーリングと量子物理学を組み合わせた癒しのエネルギーを、毛糸に注ぎ込んだのです。 Christian DiorやKenzoでファッションデザイナーを務めたアダム・ジョーンズは、この毛糸に込められた力を最大限に生かし、袖を通した人が、見た目だけでなく、エネルギー的にも強化される、美しいセーターを創り上げる事に成功しました。 洗練された極秘のディテールを駆使して24金が毛糸に施され、究極の絶妙なタッチが加えられました。 セーターの効果は、何人かの世界的な科学者によって、検証されています。 特記すべきは、スタンフォード大学のティラー博士、イタリアのTES研究所、ドイツのビオエレクトロフォニックス研究所のルイ・ラベ氏などの実験結果です。これらのテストは、セーターに込められたエネルギーの実在と、人体のエネルギーフィールドのバランスを整える効能があるという事実について、揺るぎのない結果を示しています。 このセーターを身に着ける時、心身のバランスが調整される感覚と、幸福と穏やかさを感じ取る事ができるでしょう。 尚、Yarnlightの収益金の一部は、瞑想と健康を支援する慈善団体に寄付されます。

http://www.yarnlightcollective.com/

 

SONY DSC

 

22日、パリからファッションデザイナーのアダム・ジョーンさんが来店された。

同じくパリ在住のセラピスト、ビズネア磯野敦子さんもご一緒にお越しになられた。

http://angels-rainbow.com/

SONY DSC

 

上の説明があるように、新しい概念と素材の衣装。

このコンセプトは、なかなか業界には理解されず、

彼が直感的に、世界で最も理解してくれるのは、日本人しかいない、

そこから始めたい、と考られたという。

 

たんなるフォルムや色彩の流行を求めて来た服飾界においての革命でもある。

竹布とカシミヤとカーボン繊維を織り交ぜて、

電磁波をシールドし、体の代謝を良くする。

彼の斬新な発想に共鳴し、日本での本格的な取り扱いの一助になることを。

 

通訳して戴いた敦子さんは、セラピストとしてパリで活躍。

素敵な笑顔とお人柄は、きっと両国をつなぐ大きな架け橋となるでしょう。

また、仲介して頂いた緒方紀子さんに感謝いたします。

 

最後に、まほろばのフレグランスを紹介。

和の設えと東洋的香りで、逆輸出。

日本の心が、そとつ国に染めなすことを。