まほろばblog

Archive for 9月, 2014

醸すKAMOS 2号

火曜日, 9月 30th, 2014

tagiru2

 

NPO法人「発酵文化推進機構」発行の「醸すKAMOS」2号が届いた。

今回は、小泉先生の『脅威の微生物』と題しての巻頭言が素晴らしい。

いかに地球上に、身近に、この体に、微生物が驚くべき数量で存在し生長を遂げているかが書かれている。

実に興味深い新事実が連ねられている。

 

kamosu 1

 

さらに、「発酵を効率よく助けるヒートポンプへの期待!」図解文章が面白い。

また今回、13日に開かれるまほろばイベントについて掲載をしてくださっている。

この機関誌、参加者にお配りする予定でおります。

kamosu3

活けジメ鮭 「宗生そうき」

火曜日, 9月 30th, 2014

SONY DSC

 

近年、各漁協では、創意工夫を凝らして、魚のブランド化にしのぎを削っている。

先日お知らせした【羅皇】もそうだが、今朝も昨年に引き続いて、

稚内の「活け〆鮭」【宗生/そうき】が入荷、早速入手して、朝から販売している。

しかし価格は、羅皇に比して半値近い。(3切れ¥590、1切れ¥220)

これも選抜と血抜きにこだわっていて、生き残りに、

血抜きはするが、手抜きはしていない。

(以下、漁組の案内から)

sake004[1]

 

「ていねいに活けジメした1日数十本の希少鮭!」を見出しで

船上で厳選し、ストレスを与えないよう水槽へ入れて水揚げし、

短時間で血抜き、神経抜きなどをする活けジメ鮭は、

たった3隻の船で行なわれるため

1日数十尾しか出ず希少です。

臭みがなく美しいサーモンピンクが特徴です。

・・・これは本当に手が掛かる。

完全に血抜きをした鮭を食べてみたいと思いませんか?
魚が生臭くなったり鮮度が落ちが早いのは身に血液があるからです。

宗谷産「活けジメ鮭」は、日本最北端の宗谷岬沖で水揚げし、

船上で活きの良い鮭を厳選して水槽で保管し鮭の身体を休ませ、

筋肉疲労を取り除いた後に鮭にストレスを与えずに

短時間で放血及び神経抜き処理を行ないます。


短時間で処理することにより、肉質の緊張や萎縮を抑え、

その身は鮮やかなサーモンピンクとなり、魚独特の臭みもなく、

白子に至るまで血液がもたらす赤点が取り除かれます。

うろこ雲

火曜日, 9月 30th, 2014

SONY DSC

昨日、仕入れしている早朝、空半分の東側広くにわたって

うろこ(?)雲のような雲が現れました。

どなたか、この現象をご存知ですか。

不気味なような、幸いのような、何も無ければよい、

ただの雲だとよいと思いますが・・・・。

SONY DSC

 

凡日亭さん、さようなら

火曜日, 9月 30th, 2014

アパートでまほろばをスタートしたその頃。

厚田のとうふを卸して下さって、初めて商売のきっかけを与えて下さった

西野の「凡日亭」今野さんから下のような『閉店のお知らせ』の葉書が届きました。

驚いて、早速駆けつけたところ、店の片づけをされていて、

2,3,4日とお別れ開店をするそうです。

もし、ご縁のある方がいらっしゃいましたら、お顔を見せて上げて下さいませ。

きっとお喜びのことと思います。

https://www.mahoroba-jp.net/newblog/?s=%E5%87%A1%E6%97%A5%E4%BA%AD

SONY DSC

 36年営業続けて来ました凡日亭は、

 9月末日で閉店いたします。

 長い間、ご愛顧頂き、

本当にありがとうございました。

なお、閉店後は、趣味の皮工芸と、

今、北海道で爆発的に増え続けている

鹿の問題に取り組んで行きたいと思っていますので、

今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

お客様のご健康とご長寿を心からお祈り申し上げます。

 

〒063-0034

札幌市西区西野4-6-12-15 自然食居酒屋「凡日亭」

               今野清美 房枝

スーザン・ミラクルマッサージ

火曜日, 9月 30th, 2014

SONY DSC

 

先日のスーザンさんのイキイキ「マッサージ・ケア」で、

近所のお茶の先生、今野さんが初めて受けられました。

お亡くなりになったご主人様から、

「あなたは、肌が美しいから、人に触らせないで、

その素のままでありなさい」といわれたそうです。

その為か、80歳過ぎた今もなお美肌を堅持されていましたが、

この日、生まれて初めて、人の手によるケアを受けたそうです。

「もう、天国にいるような心地で、まるで天使に包まれていた」

と言う感想で、大満足でした。

ますます輝いていらっしゃいました。

古い殻を破って、新しいご自分に目覚められました今野さんでした。

次回は、10月の18日(土)に開かれます。

スーザンマッサージ

鳴門骨

火曜日, 9月 30th, 2014

SONY DSC

 

先日、農園で熱心にお手伝いして下さっている桶谷さんが、

「見つけた、見つけた!!!」

念願の鯛の骨を見つけたと、おおはしゃぎだったとか。

何でも『鳴門骨』という、珍しい鯛の骨が、

まほろばで売っている熊本産の天然活締め鯛の粗で発見されたそうである。

何か善き縁が結ばれますことを。

まほろばには、男女合わせてまだ待ちぼうけが、ふんだんに居りますので、

お声をかけてくださいませ。

22_tai[1]

 

Q :“鳴門骨”とは何か/鯛の中骨の棘にある骨の膨らみは何か

A :“鳴門骨(なるとほね)”はマダイの血管棘が肥厚したもの。④の位置の骨。

鳴門骨は生物学的には脊椎骨の血管棘が肥厚したもの(hyperostosis)で、マダイではまれに見られるものである。

オーストラリア・ニュージーランド海域に分布するゴウシュウマダイでも観察されている(赤崎, 1962)。

また、鳴門骨は「鯛の九つ道具」(坂本,1999参照)の1つで、江戸時代前期の文書にこの骨と思われる記述がみられる。

人見必大(1697)の「本朝食鑑」(島田勇雄訳註、平凡社)の鯛(マダイ)のところには

「一種に、形・色は普通で、肉の中の大骨の節の辺に瘤子(こぶ)をつけたものがある。

俗に、鯛が阿波の鳴戸の急灘を乗りきると骨が労(つか)れるので瘤が出来るといわれている。

はたしてそうなのか、未だわからない。」とある。

野菜「茶懐石」料理『名残の十三夜』

月曜日, 9月 29th, 2014
27日の土曜日の夜、アンドーナツさんこと、安藤夏代さんの主宰する
NATS PLANNING」による『おもてなしLesson』に参加させて戴きました。
以前から、お呼ばれ戴いていましたが、なかなか機会がなく、
今回、一日前の不思議なご縁で、繋がりました。
講師は、篠原ミツコ先生で、利休の孫・宗旦のお弟子にあたる
山田宗偏に始まる「宗偏流」を伝承されています。
茶事のみならず、お料理を伴う茶懐石まで、
全て設(しつら)えられる北海道では稀有な方。
ユネスコ文化遺産の【和食】が、益々喧伝されるこれから、
日本人として、己の拠って立つ文化、
とりわけ食に対する認識を新たにする必要に迫られています。
凛とした日本の歴史が、このような一椀一膳に籠められている。
改めて、身と心を先人の遺産に向き合わせねばならない時なのでしょう。
安藤さんの菜食主義に準じ、野菜のみの懐石もまた一興でした。
とても、貴重で尊い一時を過ごさせて戴きました。
ありがとうございました。
以下、安藤さんの文章と写真です。

9月のおもてなしLesson&食べる勉強 ♪

「野菜茶懐石料理

精進茶懐石 八寸
(「焼き物 八寸」この稲穂は、本店玄関前で栽培した稲だそうです)

今回のテーマは、『十三夜』でした♪

38年ぶりの早い時期での十五夜、

それに伴い十三夜もです♪

精進茶懐石 椀盛り(「椀盛」じゃが芋の薯蕷まんじゅう 隠元 山葵)

そして、それに伴い(笑)初の試みで、食べる勉強♪

野菜茶懐石料理というのを18時半から開催しました。

ということで、今回は、

篠原ミツコ先生と前日の夜〜未明に掛けて・・・の準備でした。

… 食べる勉強 ♪

野菜茶懐石料理でした。

精進茶懐石 磯さんと
           (磯深雪さんも料理講習に参加されました)

2日前の閃きのご案内にも関わらず、

6名の満席となったのでとっても嬉しかったです 。

精進茶懐石 会食

来月のおもてなしLessonは、

【茶の湯の口切り】でお正月のダイニングテーブルでの茶事を学びます♪

全て、参加される皆様で作っていだだくものです♪

10:00〜17:00です。

 タイミングのあう方はぜひ。

   精進茶懐石 篠原先生

「降りてゆく生き方」からのお知らせ

月曜日, 9月 29th, 2014

【上映】映画「降りてゆく生き方」上映 in 北海道~自然の店「まほろば」創業30周年記念企画

降りてゆく生き方 

北海道にお住まいのみなさま!
この度、北海道(札幌市)にて映画「降りてゆく生き方」(主演:武田鉄矢、監督:倉貫健二郎)が上映される事が決定いたしました!

今回の企画は、北海道で長年に渡り自然食のお店を運営されている、知る人と知る「まほろば」さんの創業30周年記念企画として実施されます。その記念すべき節目に、映画「降りてゆく生き方」も上映して頂ける事となりました。

「まほろば」さんといえば、寺田本家さんも導入している、浄水器の「エリクサー」を生み出した事で有名です。世界最高水準の浄水器・活水器を目指して開発されたまほろばエリクサー」は、40種類もの濾過材と700種に及ぶ原材料のセラミックスを搭載し、従来の排除する濾過だけの浄水器とは大きく違い、微生物の力を内包したセラミックで人間にとって最も適した水を生み出す革命的な浄水器です。*エリクサー公式:http://mahoroba-jp.net/elixir_top.html

そんな「まほろば」さんが、長年の食や環境へ配慮した素晴らしい活動に賛同し、多くのゲストの方々も集まります。

●発酵の分野では知らない人はいないくらい有名な、東京農業大学名誉教授の小泉武夫さんの基調講演
●声楽家の松本愛子さんと仲間たちで、C=528Hzによるコーラス、
●多彩なゲストによる「食と発酵と里山と、これからの生き方」と題したパネルトーク
(共働学舎代表の宮嶋望さん、寺田本家当主の寺田優さん、などに加え、音楽家の大貫妙子さんも参加予定)

●日頃の感謝を込めて「大抽選会」も予定しております。
特別ゲスト&まほろばさんからのお楽しみプレゼントもご用意しております。
(エリクサー、他)

是非、この多彩な企画を体感していただくことによって、これからの生き方を見つめるきっかけになればと願っております。

*尚、北海道での上映会は数年振りで、映画上映を含めた全てのプログラムを、共通の前売券でお楽しみ頂けます。お席に限りがありますので、お早めにお申込みください。
みなさまのご来場を心からお待ちしております!


★ 自然の店「まほろば」創業30周年記念企画
~映画「降りてゆく生き方」上映 in 北海道

■日程:2014年10月13日(月・祝日)
■会場:北方圏学術情報センター「PORTOホール」

(北海道札幌市中央区南1条西22丁目1-1)

☆交通機関:
■アクセス:地下鉄・西18丁目駅下車、円山方面に徒歩約6分

■時間:
11:30(開場)
12:00(開演)~18:00(終演予定)
*映画「降りてゆく生き方」の上映は13:30頃を予定しております

■ゲスト&プログラム:
<基調講演>
・発酵学者:小泉武夫博士(東京農業大学名誉教授/農学博士)

<映画上映>
降りてゆく生き方(主演:武田鉄矢)

<528コーラス>
声楽家の松本愛子さんと共に贈るコーラス演奏

<パネルトーク>
「食と発酵と里山と、これからの生き方」

参加パネリスト:
・宮嶋望さん(共働学舎新得農場-代表)
・篠原康幸さん(夢薬局エッセンチア)
・寺田優さん(寺田本家第24第目当主)
・春日隆司さん(下川町環境未来都市推進本部長)
・山口幸雄さん(災害救助ネットワーク北海道代表)
・植村雅樹さん(NPO法人ピースマイル代表)
・後藤吉助さん(日韓友好海苔代表)
・特別ゲスト:大貫妙子さん(音楽家)
*司会進行:
・森田貴英さん(映画「降りてゆく生き方」脚本/総合プロデューサー)
・宮下周平さん(株式会社まほろば代表)
・宮下洋子さん(株式会社まほろば自然農園代表)

☆本企画のチラシダウンロード(PDF)
*ゲストおよびプログラムの内容は都合により変更となる場合もあります。ご了承ください。

■共通入場料:
【前売】一般:1,500円/小中学生:1,000円
【当日】一般:2,000円/小中学生:1,500円
※ご注意:満席(前売り完売)となりましたらご入場できない場合もあります。

★全席自由席
※未就学児は無料
※小さなお子様連れでのご鑑賞も大丈夫です。
※お体のご不自由な方も歓迎です(お問合せ先へ、事前にお伝えください)

■前売券の事前お申し込み方法:
自然食の店「まほろば」よりご購入頂く方法:

<購入&お問合せ>
電話:011-665-6624
(対応時間10:00~19:00)
公式サイト→http://www.mahoroba-jp.net

☆ネットから購入される方は、↓コチラ
http://mahoroba.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=641167&csid=0

チケット取扱い店舗よりご購入いただく方法:
チラシ裏面に記載の「チケット取扱い先」をご参照ください。
チラシダウンロード→PDF

★募集:
この上映会を広げて頂ける仲間・協力者を募集しております。
映画「降りてゆく生き方」を多くの方々へ伝えて頂くために、チラシなどを仲間や友人・知人の方々へ、ひとからひとへつなげていただける方々を募集しております。
お知り合いをご紹介頂ける方など、どんな小さなことでもかまいません。
どうぞお問合せへご連絡ください。

■主催:
自然食の店「まほろば」
北海道札幌市西区西野5条3丁目1-1
http://www.mahoroba-jp.net
お問合せ>011-665-6624(対応時間10:00~19:00)
※早朝、深夜のお電話はご遠慮ください

=============================
※映画「降りてゆく生き方」に関するメールマガジンなど
(社)降りてゆく生き方から電子メールによる告知・連絡等を
今後貴殿宛に配信いたします。

会場周辺の詳しい地図は以下のGoogleMapをご覧ください。

Posted by にっぽんプロデュース at 2014年09月05日 18:56

今村さんの個展

土曜日, 9月 27th, 2014

樹の古生物展 3

まほろばとお付き合いの長い今村亨さん。

10月12日から三笠市立博物館で「樹の古生物展」が開かれます。

一つ一つ心に刻む古代の生物たちへの賛歌!

是非、恐竜の宝庫、三笠へお出かけになってください。

今村さん1

今村さんには、まほろばの看板からソフテのテーブル、表札などなど

大変お世話になっております。

喜怒哀楽という表情を一切見せず、淡々として我が道を歩まれる今村さんは、

本当に善き人というにピッタリの方で、人格者だと尊敬します。

市井には隠れた素晴らしい賢人、市中の至人がいらっしゃるんですね。

今村さん2

そして見事な手技は、寡黙な今村さんの誠実で繊細な内面を写すようで感動です。

太古の心を己が心としている今村さんならではの個展だと思います。

樹の古生物展 1 樹の古生物展 2

 

「羅皇」登場!!

金曜日, 9月 26th, 2014

SONY DSC

今朝、市場で、仲買の兄さんから「これは、まほろばさんの所でないと売れないですよ」。

と、ほだされて仕入れた鮭が「羅皇」と言う名の羅臼産銀毛の秋鮭。

カネシメ、丸水の荷受でも、日に2尾づつしか入らない特上品。

何せ、高値のさらに2倍のセリ値。

だれも買わない。

「え、ええい!!!」とばかりに、清水から降りたのだったが、帰って調べてビックリ!!!

昨年は255尾のみの漁獲というから驚く。

「鮭児」以上の貴重品である。

羅臼漁協の案内を見る。次の通りである。

先ずはともあれ、まほろばデビューである。

00002098_photo1[1]

 

知床羅臼銀毛鮭「羅皇」とは

 世界自然遺産「知床」を有す羅臼は、日本有数の秋鮭の水揚げを誇る産地であります。

その羅臼の目利きの漁師が、一番美味しい時期の秋鮭の中から更に厳選した秋鮭を、

知床羅臼銀毛鮭「羅皇」と名付けました。

羅臼の海洋深層水を使用した鮮度管理は勿論、

徹底した品質・衛生管理をされた「羅皇」をぜひ一度ご賞味ください。

厳しい基準をクリアした銀毛鮭だけの限定販売

『羅皇』は羅臼で水揚げされる鮭の中でもかなり貴重な「銀毛鮭」のオスで

鮭の中のランクで最上級の「銀」の中から1尾のサイズが4.0kg〜5.4kgのものとしており、

尚且つ、その中から漁師が美味いと思われるものを日々限定で出荷としております。

ひとつの定置網から出せるのは最高でも一日に3尾まで。(羅臼の定置網は33カ所)

銀毛(ぎんけ)鮭は各漁場で数%しかありません。

平成25年度は255尾

平成24年度は182尾

平成23年度は518尾

の取扱いでした。

バーコードタグをつけて羅臼漁協が生産者~消費者までのお届けを保証するしくみになっています。

img4a19fcf1zik7zj[1]