まほろばblog

Archive for 1月 19th, 2016

抗酸化力あり!「赤玉天然貝柱」入荷!!

火曜日, 1月 19th, 2016

赤貝柱

 

貝柱と言えば、乳白色。

それが、一般的である。

だが、1000個に1,2個の割合で、突然変異による稀少な赤色貝柱が混ざる。

白い帆立に比べて、味が濃厚で、クリーミー。

これは食して良いものか、どうかでよく質問がある。

この赤色は、まほろばオリジナルサプリメント「アスタジー」の主成分、アスタキサンチン。

活性酸素を取り除くカロチノイド色素です。

これは、プランクトンや蟹やえびなどの甲殻類に含まれる

赤色が鮭等に移行して、紅色を呈します。

同じように、赤色の貝柱も同じ原理による。

このアスタキサンチンの他に、β-カロチンそしてペクテノロンという

抗酸化物質が二重にも三重にも重なって含有しているわけです。

ことに、抗ガン作用があるとして発表されている。

以下、そのことを簡略に解説している文章がありますのでお読みください。

主に道総研の網走水産試験場が論文をまとめたものです。

 

赤白貝柱

 

ところで、ホタテ漁業関係の皆さんはよくご存じのことですが、ホ
タテの貝柱の中に、希に赤橙色をした「赤玉」と呼ばれるものがあり
ます。どのくらいの頻度で見られるのか、オホーツク沿岸の3 地区が
冷凍貝柱製品について、延べ21 年間調査した結果を加工利用部がと
りまとめたところ、平均で0.15 %の発生率でした。つまり貝柱千個
に1、2 個しか見られない大変希少なものということになります。
この「赤玉」は、干し貝柱に加工すると褐色を呈するためあまり歓迎されません。
また生鮮や冷凍貝柱でも、鮮やかな赤色が目立つせいか、加工利用部にも毎年2~3
件「なぜ赤いのか?」、「食べても大丈夫か?」という問合せが来るそうです。
そんな嫌われがちな「赤玉」ですが、加工A:赤玉B:通常
利用部と(財)生産開発科学研究所が共同で行った研究結果から、

その色素の主成分はペクテノロンというカロチノ
イド(ニンジンやサケの身の赤色もカロチノイドの一種)で、ホタテ
の雌の卵巣に含まれる赤色と同じ成分であることや、色素以外の栄養
成分は、普通の白い貝柱と違いがないことが分かりました。さらに素
晴らしいことに、このペクテノロンには、生活習慣病や老化の防止に
役立つ「抗酸化活性」や、がん化細胞の増殖を抑制する「抗発癌プロ
モーション活性」があることも明らかになりました。
このように、「赤玉」ホタテは非常に優れた「善玉」であることが
判りました。赤い色を好む中国では「インパクトが強いため、今後増
殖したい」との記述のある文献もあります。日本でもこの研究結果が
広く知られるようになり、主婦の皆さんが、スーパーで赤玉ホタテの
入っている刺身用パックをさりげなく選んで買い物かごに入れるよう
になって欲しいものだと思います。
なお、HP で調べたところ、紋別の水産加工会社で赤玉だけを使っ
たホタテの飯寿司を製造しているとのこと。慧眼というべきでしょう。

以上の研究論文が、

「オホーツク海のホタテガイ赤橙色貝柱における

一般成分および赤色色素の同定と抗酸化作用について」と題して、

https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/79/1/79_12-00055/_pdf

に掲載されております。

卵巣ですね。...

「赤玉天然貝柱」

オホーツク産

1kg ¥5.500 (限定50袋) 

100g ¥600