まほろばblog

萬葉・真秀等場(まほろば)のこと

6月 26th, 2017

まほろば 自然医学

「森下自然医学」7月号の巻頭。

「まほろば」即ち「真秀等場」の事々を書き記すシリーズが開始される。

会長の筆によると、古色蒼然たる古事記の一文が、

今、目の当たりにしたかのような生き生きした如実な表現に様変わりする。

さすが、医師の卓見にて倭健命が、遠征のため食養生が出来ず、

しかも脚気に悩まされ、ついには狭心症に至る診断には、成程と合点。

会長の俳句で鍛えられた筆の、簡潔にして要を得たる文体にしばし古を髣髴とする。

その格調の高さに、廃れ行く現世に、輝石を探し当てたる如しと、歓喜。

更なる健筆振るわれんことを。

次号次々号の「萬葉・真秀等場」が楽しみ!

まほろばの誕生日

6月 26th, 2017
EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

さる23日の早朝。

一枚のFAXが届けられました。

それは33年前のその日、西野6条の家で開店したことを覚えて下さった

神戸の鳥本さんからのお祝いのお言葉でした。

7月の7,8,9日に創業祭を開きますが、

本当の創業日を知っている方は、あまりおられないと思います。

身内の者だって知らないはずです。

それを、記憶に留めて、こうやって

お祝い文を頂けるなんて、

私たちは果報者です。

ありがとうございます。

これからもがんばります。

みなさまも、どうぞ来月の創業感謝祭にはお越しください。

遠くの方々は、メールでもFAXでもご注文下さいませ。

割引の内容は、送らせて頂きます。

ご遠慮なくお申し出くださいませ。

お待ち申し上げております。

恒例「念仏会」が開かれます!

6月 21st, 2017
EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

SONY DSC

SONY DSC

https://ja-jp.facebook.com/honnouji369/

本應寺・栖岸院とのご縁

凡々々愚々々・・・・・念仏会

今年も、東京から本應寺さんのお念仏会が、まほろば本店地下洞で行われます。

今月25日(日)午後から2時からです。

宗旨宗派に囚われない大らかな生き方に賛同するものです。

徐福で繋ぐ日中友好

6月 17th, 2017

EPSON MFP image

 

一介の農婦から、一躍「日本徐福協会会長」にまでなった川崎の田島孝子さん。

孔子の第76代目の暁明さんと共に、仁木の隣の畑まで来てくださったことがある。

不思議とみなを惹きつけ、役処に落ち着く生来の人徳があり、ご自身

「私は、徐福の子供だったの」とまじめにお話しする。

この思いがあって、中国韓国の仲間たちにも絶対の信頼を得ている。

日中韓は永遠に理解できない近くして遠い間柄と言われる一方、

このように同胞以上に接近している人々がいる。

その絆の不思議。

その中国から、徐福研究で留学している華雪梅さん。

何度か例会でお会いしているが、熱心に日中友好の為に

学習し、貢献しようする真剣な姿勢は、周囲に良き感化を与えている。

ともあれ、近親憎悪ではなく、近親相愛の時代を築いて行きたいものである。

 

EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

 

スピリチュアルごはん

6月 17th, 2017

EPSON MFP image

 

タド・ジュンコさんが書かれた「スピリチュアルごはん」が贈られて来ました。

ベジタリアン向けのものとか。

中に『七五三塩』が紹介されています。

参考までに。

 

EPSON MFP image

EPSON MFP image

只今感謝デー開催中!

6月 10th, 2017

SONY DSC

深海力(あいざめ肝油)のケニングコーポレーションさん

SONY DSC

オーガニック&エシカルなグラノーラ、エルアンドエーカンパニーさん

eventkanshaday201706

 

6月の感謝デー、今月は1週遅れで明日まで開催中です!!

 

「古梅園展」が愛海詩さんで

6月 6th, 2017

麻墨「玄牝」を作って戴いた奈良の古梅園さんの墨をはじめとした

書道関係の品々が、札幌円山の「愛海詩/えみし」さんで、

展示即売会を開いております。

どうぞ、古雅の香りを、ご堪能下さいませ。

今月11日までです。

 

emisi_1 emisi_2

林謙三先生の幻書、復刻

5月 13th, 2017

山寺 本

 

先日、「林謙三『隋唐燕楽調研究』とその周辺」

と題された共編訳本が、著者の山寺三知さんから贈られて来た。

共に古琴研究家である奥様の美紀子さんとは夫唱婦随、

公私共に同じ道を歩まれる。

 

oriori12-_r26_c01

 

彫刻家であり、東洋古楽研究家でもある故林謙三先生。

私は、若き日に奈良のご自宅を訪問したのだった。

当時、正倉院の古楽器と楽譜を復元され、

「天平の音楽」を音盤にも刻まれた。

そのオリエンタルで古雅な調べに、胸がときめいたものだった。

あれから50年もの歳月が過ぎ去ってしまった。

 

林謙三

 

その忘れかけていた記憶を、

山寺さんが掘り起こしてくださったのだ。

戦後、大陸に生きる最後の文人としての郭沫若の名は、

私の耳にも入っていた。

何と、この林先生が書かれた論文を、朋友

郭沫若が翻訳して大陸で上梓したのだった。

だが、あいにく戦争で原本が失われてしまっていたのだ。

それを山寺さんが、半世紀以上埋もれた名本を蘇らせたのだった。

郭ます若

 

林先生の多才多識に舌を巻き、

郭大人にはその造詣の深さに驚愕し、

そして、山寺さんの学識の豊かさと旺盛な探求心に感動するものです。

この専門書、なかなか我々が読みこなす事は難しいが。

しかし、名も知れぬところに、歴史上、

着実に学術の道が継承されていることを讃嘆したい。

おめでとうございます。

お疲れさまでした。

 

 

「五月市/さつきいち」開催!!

5月 13th, 2017

さつきいち 1

昨日から始まった5月感謝デー「五月市」。

長い冬日から解放された、五月の晴れた日。

お客様で、ごった返す店内。

今日・明日の二日間、どうぞご来店のほどを。

kanshaday201705

大阪より、青パパイア「美腸酵素」の嘉納さま、

北九州より、「シャボン玉石鹸」の加藤さまが、

来道されて講話即売会を行っております。

是非とも、皆さまのご来店を、お待ち申し上げております。

 

さつきいち 2

辻さん達と「スロービジネス」

5月 8th, 2017

善了寺 2

先月、横浜戸塚の「善了寺」で行われた

「スロービジネス」のフリートークで集まった多くの方々。

そのお寺が「ストローベール」藁と自然素材で建てられた

辻信一さんの実兄・大岩剛一さんが設計施工したもの。

その見事な出来栄えは息を呑み、中に入った佇まいと居心地の良さは格別であった。善了寺 1善了寺 3

 

また住職・成田智信師は浄土真宗に属するに関わらず、広く門戸を開け、

あらゆる宗旨宗派も拒まず、互いに手を取り合ってゆこうという大乗大和の精神。

辻さんたちとのスローライフの生き方に大いに共鳴して、スロービジネスも含め、

今後のお寺のあり方が全国的に注目されて、とても楽しみである。

まほろばのエリクサー一群の製品が、ご協力できれば、幸いこの上ない事です。

IMG_3032

左から、辻信一、中村隆市、末吉里花、私、上野宗則各氏

 

 

今冬2月、店で急遽行われた『「スローライフ」から「小国寡民」へ』で

お話しくださった辻信一さんは、評論家、文化人類学者、環境運動家。

77年に北米に渡り、さまざまな職業に従事しながらカナダ、アメリカの諸大学で哲学、文化人類学を学ぶ。

87年に米・コーネル大学で人類学の博士号を取得。91年に帰国し、明治学院大学国際学部教授。

「スローライフ」を提唱し、「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人、

NGO「ナマケモノ倶楽部」世話人などを務める。

戸塚にある善了寺を拠点にcafe de la teraなどの啓蒙イベントを定期的に行っている。

デヴィット・スズキやサテッシュ・クマール、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジなど

様々な環境活動家との交友関係があり、

アースデイなど各地の環境保護イベントに呼ばれて講演をしている。

著書・DVD多数。CA3A1243

 

豊かさの撲滅に割り算を(『地球村通信』≪スペシャル対談≫2009年6月号から)

辻:僕は1952年生まれで、経済成長は当たり前の時代に育ちました。でも大人たちを見ていても、ああなりたいとか、あんなふうに生きたいとは思えなかったんです。24、5歳のときに日本を飛び出して海外を回りました。そこで僕が魅力を感じたのは先住民族や少数民族の人たち。文化的な根っこを持っていて幸せそうなんですよ。先進国では、そういった大事なものを手放して、マネーという価値観で、世界中を覆い尽くそうとしているのに。

高木:同感です。私はそれを、マトリックス社会と呼んでいます。全く価値のないマネーゲーム。私たちは様々な活動を通じて、経済成長の果てには幸せがないことを伝えていかなくてはと思います。

辻:僕は、アインシュタインの言葉を講演でよく使うんですが、「ある問題を引き起こしたのと同じマインドセット(意識や価値観)のままでは、その問題を解決することはできない」というんです。

高木:その通りです。同じマインドでは問題を解決できません。エコ商品に助成金をつけて売ろうとするのも違うし、便利快適を維持しながら、経済も上げながら、問題を解決しようなんて、全く違うんです。

辻:僕は「反貧困」という言葉にも違和感を感じます。問題なのは貧しさではなく、豊かさの方だと思うから。豊かさの幻想から脱することこそが大事だと。
高木:同感です!私がしたいのは、貧困の撲滅ではなく、豊かさの撲滅なんです。

辻:今までの社会は足し算ばかりやってきました。でも今、ぼくたちに必要なのは引き算です。引いてみるときに現れる楽しさや安らぎ、つまり本物の豊かさが、これから始まるんだと楽しみにしています。

高木:現状は、足し算というより掛け算です。だからこれからは、割り算が必要なんじゃないかなあ。

辻:なるほど。分かち合いも割り算ですしね。

高木:そう、それを一緒に伝えていきましょう。これからもよろしくお願いします。

 

中村とカルロス

あの有名な「カルロスさんのコーヒー」は、

初めて中村隆市さんが掘り起こした逸品で、日本のフェアトレードの草分け的存在。

55年福岡生まれ。㈱ウインドファーム代表。

20代から有機農業、環境運動に取り組み、87年フェアトレード事業を開始。

有機農業とフェアトレードの普及でブラジル・マッシャード市から名誉市民章受章

。90年からチェルノブイリ医療支援に関わり、原発問題に詳しく「東北あしたの森」代表。

ゆっくり堂 代表。中村さんのコメントを掲載します。23627065

「有機コーヒーや紅茶をご愛飲いただいている皆様、

そして、有機農業やフェアトレード事業の重要性を理解し、

広めていただいている皆様に、心からのお礼を申し上げます。

皆様のおかげで、エクアドル、ブラジル、メキシコ、インドなどの有機農業者を支えるだけでなく、

農薬汚染や鉱山開発などによる環境破壊から生態系を守ることができています。

また、森林農法が広がることで、生物多様性の豊かな森が広がり、

生物種の絶滅や気候変動の防止につながっています。

弊社と提携しているコーヒー生産者には、

30年以上も前から有機栽培や森林農法の普及に取り組んできた方が多数おられます。

しかし、そうした努力にもかかわらず、地球全体の森林伐採とCO2排出量の削減は進まず、

気候変動による天候不順などで農作物に大きな被害を受けることが増える傾向にあります。

そうした天候不順は、コーヒーの生産量だけでなく品質にも影響を及ぼすことがありますが、

そのような生産者にとって辛く厳しいときこそ、

彼らのコーヒーをフェアトレード価格でしっかりと買い支えることが重要だと弊社では考えています。

生産者の皆さんは、そうした姿勢を持つウィンドファームに厚い信頼を寄せてくださっています。

丹精込めて栽培された有機コーヒーや紅茶のフェアトレードを通して、

「助け合いや分かち合いが幸せを広げていく」

というメッセージが多くの人に伝わることを願っています」

七か所の有機・森林農法の豆をブレンドした「レインボーコーヒー」が、

まほろばで、後々販売されます。お楽しみに。

6

 

世界・ふしぎ発見のミステリーハンターでお馴染みの末吉里花さんは、

米国生まれ。父親の金融アナリスト竹二郎とともに環境問題に取り組むなどして、

一般社団法人エシカルを立ち上げ、代表理事。

彼女のあいさつから。

「エシカルには「倫理的」という意味があり、人種や民族を問わず、

多くの人たちが「正しい」と認識している社会的な規範のことを指します。

人や社会、地球環境への配慮という観点からの「倫理的」という意味で、

一般社団法人エシカル協会は、モノを作る人、売る人、買う人

それぞれがエシカルな考え方に基づいて行動できるシステムづくりを構築して、

エシカルな考え方を世に広め、それを実践することが世の中にとって

素晴らしい結果を産みだすことを信じています。……」

 

imgres

 

農産物や商品の製造過程を追って、安全安心を確かめるまほろばの実践していることは、

エシカル運動の一環だと思います。

tpc-thi-kaijirushi-044-photo1

 

スローライフがあれば、スローデスもあるはずです。

父君の死によって、あの「おくりびと」として、

98年から死化粧用品等ご遺体ケアのための商品づくりを始められた上野宗則さん。

「人の死に立ち会うときなにができるか」をテーマに、医療従事者や葬祭事業者向けの講習会、

看取りに携わる「ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア」をスタート。

「死を想うきっかけづくり」をモットーに、全国各地で講演活動を行う。

人の死を看取り、自分の死を見詰める。

よく死するものは、よく生きると、あり。

 

41tIPglwwIL._SX357_BO1,204,203,200_