まほろばblog

「So What ? 」それがどうした?!

1月 30th, 2016

YouTube Preview Image

 FBにマイルス・デービスの名言集があった。

私の講演にも、しばしば登場する。

若き時、武満の一音に創造性の意欲が搔き立たれたように、

マイルスの音にも、新しい生き方の彼方が開かれる思いだ。

それが、節々に語られる言葉に潜んでいる。

超一流のアーティストには、超一流の言葉が溢れ出る。

脆弱な文学には遺せない、言葉のスゴミがそこにある!!!

miles-davis2[1]

  • Miles Davis
    マイルス・デイヴィス

    ジャズトランペット奏者。「ジャズの帝王」「モダン・ジャズの帝王」などと称される。

    国: 米国イリノイ州
    生: 1926年5月26日
    没: 1991年9月28日(享年65歳)

  • miles-davis[1]

 

  • 先に演奏するぞ、曲名はあとで教える。
    Ill play it first and tell you what it is later.
  • 失敗を恐れるな。失敗なんてないんだ。
    Do not fear mistakes. There are none.
  • そこにあるものではなく、ないものをプレイするんだ。知っていることではなく、知らないことをやる。変化しなければいけない。それは呪いのようなものだ。
    Dont play whats there, play whats not there. Dont play what you know, play what you dont know. I have to change, Its like a curse.
  • オレにとって、音楽も人生もスタイルがすべてだ。
    For me, music and life are all about style.
  • すべて学び、そして忘れろ。
    Learn all that stuff and then forget it.
  • 伝説というのは、過去の業績にしがみついている老人のことだろ。オレは今でも現役だ。
    A legend is an old man with a cane known for what he used to do. Im still doing it.
  • 自分自身の何かを創造している時は、限界なんてない。
    When youre creating your own shit, man, even the sky aint the limit.
  • オレの未来は、毎朝起きた時にはじまる。
    My future starts when I wake up every morning.
  • どんな種類であれ、いい音楽はいい。
    Good music is good no matter what kind of music it is.
  • 音楽における自由というのは、自分の好みや気持ちに合わせて、規則を破れるように規則を知っている能力だ。
  • 必要なのは才能じゃない。練習、練習、練習、それだけだ。
  • オレは、楽な生き方には興味はない。

 

milesdavis[1]

 

  • オレみたいに何か新しいことをやろうとする人間は、無視されるリスクをいつも背負っているんだ。
  • ジャンルというヤツは嫌いだ。そんなもの、音楽には関係ないだろう。
  • 明日に向かって何もしないなんて、オレには耐えられない。
  • 人生は変化であり、挑戦だ。
  • オレは現状に甘んじる人間は好きじゃない。常に前進し、変化を求める人間が好きだ。
  • オレは、地球上で最高のサウンドは人間の声だと思っている。だからシンガーが歌うようにトランペットを吹いている。
  • 音楽は、それだけで何かを語るものだ。
  • 相手の音楽を理解するっていうのは、その人間を理解するってことじゃないか。肌の色なんて関係ない。
  • 音楽は競争じゃない。協調だ。一緒に演奏して、互いに作り上げていくものなんだ。
  • 他人が何か言ってきても、重要なことでなければ、「勝手にしやがれ」と言うことにした。それからというもの、オレの人生はスムーズに転がりはじめたんだ。
  • 毎日一歩ずつ前進するように、がんばり続けるだけだ。そうだ一歩ずつだ。
  • 人間だったら自分の気持ちに正直に生きるべきだ。好きなら好きと言えばいい。

   気に食わないのなら、そう言えばいいんだ。オレは妥協も我慢もしない。

 

0-110106-02[1]

 

  • まずは教えてやることだ。今度は、それが自分に返ってくる。
  • すべての芸術的表現における創造性や才能には、年齢なんてないんだ。年季はなんの助けにもならない。
  • 自分は自分のやり方でやらないと。誰のコピーもしちゃいけない。
  • 終わってしまう前に、終われ。
  • 音楽は何より雄弁に物語っている。言葉や説明はいらない。そんなもので補足しなけりゃいけない音楽なんてオレには意味がない。
  • その時に起こりつつあることに対して、オープンじゃないといけない。
  • 時代は変わったんだよ。やりたいようにやっていい。
  • すべてが目標に向かっての勉強なんだと自分に言い聞かせていた。
  • グループを作る場合は、いろいろな人間を混ぜないと駄目だ。持ち味ってもんが違うからな。
  • 何かがおかしくなりはじめた時に指摘してくれる人間を人生で一人でも見つけられれば、とても幸運だ。
  • 自分の手の内を一通り出してしまったら、今度は違うことをやれ。
  • あいつみたいになる。あいつよりうまくなってやる。なんてそんなことに囚われてはいけない。

Miles_Davis__William_Ellis-2[1]

 

  • 規則どおりにやってうまくいかなければ、規則を破ることだって平気でやった。
  • 試練はいつだってオレを10倍強力にするからな。チャレンジするのは大好きだ。
  • 誰だって、いつもと違うことをやらなければならない状況に置かれたら、特別な考え方をしなきゃならない。

   もっと想像力を働かせ、創造的にも革新的にもなって、冒険をしなきゃならない。

  • 偉大なバンドを作り上げるためには、全員の犠牲が必要で、それなしじゃ何も起こらない。
  • ふり返るな。謝るな。説明するな。同じことを繰り返すな。
  • いちばん大切なのは、自分だけのサウンドだ。それがない限り、どんなメロディを演奏しても意味がない。
  • 同じところなんかにずっといたくない。

   クリエイティブなことができないなら、死んだ方がましだ。生きてる意味がないじゃないか。

  • 立派なジャズを演奏するには、実際の生活や経験を通じてはじめて身につく、人生に対する理解とか感情といったものが必要なんだ。
  • 自分が重要と思わない限り、他人がどう思おうとオレには関係ない。
  • それがどうした?
    So what?

                       – END –

A Quartet In The Studio

「トークバトル」2016の幕開け

1月 28th, 2016

トークバトル

 

すでに、2週間も過ぎてしまったが、16日の土曜日。

2階の講話室、40人満席のところ、20名以上詰め込んでのすし詰め状態。

熱気でムンムンする中、窒息するのではないか、というほどの熱い息。

それもそのはず、揃いも揃ったメンバーが4名。

大貫妙子さんがトークに加わる決定が、2,3日前に。

それで又、キャンセル待ちの電話が鳴りっぱなし。

申し訳なく、断る一方で、止む無く会はスタートしました。

 

SONY DSC

 

論陣を切って阿部一理さんのトークは絶妙で聞かせる。

何せ、15,000回の講演はギネスもの、最早名人芸である。

次の日の青果組合のセミナーも大好評であった。

 

SONY DSC

 

三枝龍生氏の講話は、ここでは初めて。

野口整体や気功、合気道、マクロと踏襲された話は迫力と説得力があり、

さらにカタカムナも加わり、みな惹き込まれて、次の会を望むや切なり。

 

SONY DSC

 

次の安藤豪敏さんは、林業家でモンゴルなどの緑化が夢。

苗木は直根を大事にせねばならないと説く彼の話から、

それは、農大の山寺教授の説であることが判明し、

あの古琴の山寺女史のご主人のお父様であられた。

縁は、身近に縦横に繋がっていることに驚く。

 

トークバトル 1

 

最後に、大貫妙子さんの登場。フアンも多くいらした。

三枝さんとは、中学の時から親友付き合い。

共に、気が合った仲で、今日ま続いた。

生体の不思議、食の重要性など、まほろばとの関わりなど話された。

こんな面白い掛け合いのゴールデントークショーも、なかなか見られないだろう。

又の再演をみなさま望むや熱く、

これからの新しき時代を切り開く扉となる予感がした。

シニア大学での講義

1月 26th, 2016

今朝の道新の朝刊を見て、びっくり!!

どこかでお見受けしたお顔だな?

そうだ、先日の講義で!!

前列に座られていたニコニコ顔の主婦の方だ!

シニア、60歳になってから短大に入り、勉強のし直しと言ったところ。

素晴らしい!人生何時になっても遅いと言うことはない。

 

第二の人生まなび

 

20日(水)、野幌の北翔短大のライフデザイン学科キャリアデザインコースで、

非常勤講師を依頼され、「今を生きる」と題して一時間ばかり講話させて頂いた。

学科の通り、「どのようにして人生設計をして経験を積んで行くか」、

というテーマにピッタリのタイトルで、わが意を得たりという感があった。

ほとんどが、女学生でお話するが、何か反応が今一つだな、と思っていた所、

坂本さんが相槌を打ってくださるので、とても話しやすくなったのだ。

やはり、ある程度、人生経験がなければ、この話は響かないのかな、と思った。

だが、次第に佳境に入り、色々な刺激を与えるうちに、実感として感性が動き始めたのか、

意識がこちらに集中して来るように感じた。

そして、何かを掴んだのだろうか。

 

20160120_宮下周平講師CD演習02s

 

レポートを書き、その後、先生に見せて頂いたが、

それは驚くほど、的確に話の内容をつかみ、自分の生き方として捕らえていることに

逆に、感動してしまった。

現代の女の子の云々を言われて久しいが、

坂本さんが語られるように、礼儀正しく親切でというのも納得、

将来きっと素敵なお母さんやキャリアウーマンに成るだろうと期待できたのだ。

 

yuzawa sennsei 1

 

そして、このライフデザイン学科の先生こそ、湯澤直樹教授で、

厚別店開業当時からお客さまだった。

初めて研究室に招かれ、ビックリしたのは、机が立っている。

スタンドデスクで、これで運動不足解消になるらしい。

http://matome.naver.jp/odai/2136816331150235201

YouTube Preview Image

そして、羊腸でガット弦を作られ、それを張った古楽器ビオラダガンバを独習されている。

その為、早朝6:30から大学に来て練習されているとか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90

 

jordi-savall01[1]

 

また書道も幼い頃からされて、その感化でお父様が書家になられたとか、これもびっくり。

そして、福岡正信翁の影響でストローベイルハウスが考案され、

ご自分もこれで家を建てたいとか、話題に事欠かなく、楽しい時間を過ごさせて頂いた。

 

strobevol131[1]

 

一押しのシュトーレンを戴きながら、パン談義も。

多趣味の愉快な先生で、多くの学生から愛されていて今日がある、

またお邪魔したいと思いながら学園を後にした。

 

 

 

アスタジー「握薬法」公開!

1月 25th, 2016

アメリカ在住、米国公認のマッサージセラピスト、認定自然療法士の新家江里香さんが、

「アスタジー」の活力チャージ法を一挙に公開されました。

中国古典療法の「握薬法」を応用して、アスタジーを握っただけで体が活性化され、

飲んで、二度効果効能が出てくる画期的な方法です。

京都のトータルヘルスさんの情報源です。

商品もトータルさんに直接お申し込みください。

 

アスタジー活力

「へうげ醤」への評価

1月 24th, 2016

SONY DSC

 

「へうげ醤(ひょうげびしお)」。

醸造醗酵と自然医学の二大巨頭の碩学から勿体無いお言葉を戴きました。

 

koizumibusi

小泉武夫 へうげ醤油

醗酵学者・小泉武夫先生からは、

「日本の醤油の歴史の新しい1ページを飾る

すばらしい醤油をありがとうございました。

まほろば哲学醤油、完成万歳!!」 

(平成27年12月24日)

 

へうげ味噌 道新記事1[1]

 

・・・・・・・・・「氣能値の測定」をさせて頂きましたので、

その結果を御報告させて頂きます。

● 氣能値は20点満点です。

● 神経系の働きに対して有効です。

● 腸に対する作用が高いです。

● 総じて、「品質の良い醤油である」と認定いたします。

平成28年1月吉日

森下氣能医教室

               森下 敬一

morisitasensei01[1]

 

機能値

波動測定に関しては、森下敬一医学博士の他、

福岡明・博史歯科学博士がLFTにより、診断治療に応用されている。

また環境問題評論家・船瀬俊介氏とみなさまとの会談もあり、

波動測定の真偽は、オペレイターの資質により再現性を問われ、

そこに信頼性を置いている。

 

森下敬一先生 対談

 

奇しくも、同時期に過分なるご評価を賜り、誠に恐縮に存じます。

これから、この醤油が、益々皆さまのご健康の役に立ちますように祈ります。

久しきご愛用、有り難うございました。

 

「一指に霊性が宿れり」

1月 24th, 2016
YouTube Preview Image

 

とある夕方、スタッフに呼ばれてレジに行くと、そこに貴婦人が立たれていた。

何でも、京都の友人が、ここの水が素晴らしいから汲みに行きなさいと、薦められたとか。

聞くと、本店に近い山の手在住の佐々木規伃さん、長唄などの大鼓のお師匠様でいらした。

その冴えた音味は、上の創作「薫風のしらべ」(堅田喜千城)に十二分に響き渡っている。

あの著名な人間国宝「堅田喜三久」師に久しく師事されて、

十代から始められて既に六十有余年にもなられるとか。

下の動画、堅田師の太鼓と語りの飄逸さは、又となく格別で趣がある。

 

YouTube Preview Image

 

私も、少なからず邦楽には興味があり、話は盛り上がり、時の経つのを忘れるほどだった。

その中でも、ことのほか興味がそそられたのが、次のお話であった。

ある日、お坊様にお会いしたそうな。

そこで、日頃悩んでいることを打ち明けたと言う。

「どうしたら、自分の音をつかめるのでしょうか」

「すべてのものに、音がある。一切が、鳴っている」

そこでハタと気付き、狭い自己が破られ、豁然と悟ったという。

歓びが全身を巡り、笑いが内から出でて、それが3日ほど止まなかったという。

この境地を、音曲仲間の一人に伝えようと懇切に話すが、

チンプンカンプンで、全く理解しがたく徒労であった。

鼓に、あたかも穴が開いていて、そこに指が触れるだけの感覚で音が鳴り出した。

「名人は、みな脱力よ」と事も無げにおっしゃる。

それは道元禅師の「心身脱落、脱落心身」の境涯、

只管打座(しかんだざ)、ひたすら座り続けると、自ずから心身が抜け落ちる。

仏道のみならず、芸道でも然り、道は一つなのだ。

 

sasakisann

 

私は、以前に、

「一つの音を聞き続けて悟らなければ、ワシの首を獲ってもイイぞ!」

と、説く高名な禅僧の書物の一行を読んだことがあった。

尺八の究極は「即音成仏」。

一音を吹いて仏に成る、というからスサマジイ。

空海も「梵音声字」を説いて真言宗を開いた。

「ナーダ・ブラウマ」という印度哲学の言葉がある。

つまり「宇宙は、音である」と。

 

ある時、この佐々木女史、関西の整体師に就いて、体のことを習った際、

「頭の松果体と足の湧泉を意識的に繋ぐと心身が即整う」と教えられた。

それが、即理解出来て、体から何らかの不調が立ち処に消えたと言う。

ついでに、0-リングテストを教示されたが、これも瞬時にコツを掴んだ。

ほぼ一生の間、指先に全神経・全精神を集中して太鼓を打ち続けて来られた。

そして、「その指に霊性が宿った」のだ。

『一芸に通ずる者、万芸に通ずる』。

正に、かくの如し。

かく在野にも、人知れず真人が隠れていたとは!!!

おひな祭りの解

 

 

 

 

 

泣くな「ろすのん君」、笑えるまで・・・・!

1月 24th, 2016

「廃棄食品横流し続々」のニュースが連日紙面を賑わしている。

転売業者も品数も、増えるばかりだ。

だが、これを人事のように、非難するばかりで良いのであろうか。

責は、我々にこそあるのではなかろうか、と思った。

転売

 

国内で出る産廃は年に257万t(2012年)という。

さらに、食品全体ともなれば、約1.800万tという途方もない量目になる。

それが期限切れや売れ残りで、十分食べられるのに捨てられる食品ロスは、

500~800万tで、世界援助量を上回る。

そして、何と、一年間の日本の米の収穫量に匹敵すると言うのだ!!!

何と勿体無いことか。

罰が当たる!と言ってもはばからないほど、我々は間違っている。

人を殺せば、平常時は殺人罪、戦争時は英雄。

この産廃も、戦時中なれば福音、第三世界なら救援物資。

今、世界で毎日約25,000人の人々が飢餓で亡くなっているという。

そのうち4分の3は、5歳未満の子供たち。

実に、5秒に1人の割合で子供達が餓死している。

概算すると、毎日約19,000人の子供たちが餓死しているという。

こんなんでいいのだろうか。どこか、狂っていやしまいか。

安全安心以前の問題なのだ。

転売流通以前の問題なのだ。

余れるほど作ってどうするのか。

捨てるほど作ってどうするのか。

賞味期限も、消費期限も、どこかおかしくはないか。

そのために、どれだけの物が闇から闇へと葬られているのか。

チーズなんか、日本の賞味期限が過ぎてから本格的な熟成が始まり、

カビがついてから、旨味成分が増し、プレミア物になるのだ。

それが半額になり、捨て値になる。何とも悔しいことだ。(まほろばでも)

納豆もしかり。

 

ろすのん

 

 

見るに見かねて、今消費者庁から、こんなキャンペーンがはられている。

 

食べものに、

もったいないを、

もういちど。

 

今一度、これを噛み締めて、

国民運動にしてゆくことが大切ではなかろうか。

ここで、

「泣くな!ろすのん君、笑えるまで・・・」キャンペーンを。

 

 

 

 

「心音道」奉納in小樽住吉神社

1月 24th, 2016

aika 1

aika 2

aika 3

必要は発明の母

1月 23rd, 2016
YouTube Preview Image

「必要は、発明の母である」

おじいちゃんの為に、がんばった孫の小学生が、特許を取るまでに。

あのアルミ缶とスチール缶の分別箱を発明したのだ。

すばらしい!!

tebukuro

 

この指なし手袋も小学生のアイディアだとか。

面白い!と思った発明を何点か。(これは年令に関係ありません)

1562326_7[1]

 

これは、身につまされますね。

一遍に悩み解消!

1562345_17[1]

これ分かります?

レモンに直接挿して、スプレー。

生香!これはすごい!

1562405_31[1]

 

これも、革新!

実物をスキャナーして、同じ色をPCに再現!!

でも、本物過ぎて面白くないかも?

でも面白いかも?

1億みな画家だね。

必要というより、ポカンと口を開けていたら、

閃きが、天上より飛んでくるのかもヨ!!

 

 

 

大稀少の赤玉、大人気!!!

1月 20th, 2016

赤玉3

 

昨日、upした「赤玉天然貝柱」。

抗ガン作用がある種々のフラボノイド。

グレース(氷の皮膜)のため、白っぽいが、

溶かしたのが上の写真。

なかなか入手し難い逸品です。

是非、この限られたチャンスに。

通常の白玉より、安いほどです。