まほろばblog

アメリカンも「ウ・マ・イ!Dried sweet potato !!」

3月 10th, 2015

ほしいも

ホシイモ 1

 

厚別店に、外国のお客さまからのメッセージ。

しかも、あの「干し芋」のこと。

そして、川又さんのもの。

本物は、どこの国の人でも美味しい!!

 

川又 ホシイモ 若夫婦[1]

「LIVE」歴史的ギターデュオ

3月 10th, 2015

以前、名ギタリストのジュリアン・ブリュームと

ジョン・ウイリアムズの歴史的競演の動画をご紹介しました。

今回は、スタジオでなくステージライブのものを満喫できます。

何度聴いても厭きない、円熟した技術の高みを垣間見ることが出来ます。

YouTube Preview Image

只今、清雅舎展 開催中

3月 6th, 2015

SONY DSC

函館アート集団「清雅舎」さまの皆さんの作品展示即売会、開催中。

 

清雅舎展

代表で、水引きアート工房の今泉香織さん。そして、プロデュースの椿典子さん。

http://seigasha.co.jp/

水引きや造花が、こんな芸術的に昇華されるのかと、思わず息を呑むほど。

きっと、これから知れ渡ることになるでしょう。

是非とも2階ギャラリーに、お越しくださいませ。

お待ちしております。

まほろばfacebookをご覧下さい。

https://www.facebook.com/mahorobashujin

 

SONY DSCSONY DSCSONY DSC

「へうげ味噌」人気勢い止まらない!

3月 6th, 2015
 あの大貫さんが、知人に配りまくっているという「へうげ味噌」。
大の甘い物嫌いの彼女が、麹の甘さは別格と言われるほど、
全国的にジワジワ人気が出て来ている。
大貫米やツタンカーメン豆が入ったせいか、
売れ行きが2倍の速度で、あと1樽、350kgしか無くなりました。
大変です!
予定の仕込を、前倒しにして2倍で、今仕込んでいます。
しかし、今年の後半、秋の出荷。
その間、欠品しそうな勢いです。
heuge susi

今日は、久しぶりに地下鉄に乗りました
普段は車での移動が多いわたくし、地下鉄やバスに乗ると、周りの人が怪しがる位キョロキョロの人に早変わりです(⌒▽⌒)
広告からのMessageも刺激的。
今日は、「ご飯は祝福」という、ポスターが目に飛び込んできて、
このところ、朝の目覚めのコーヒー変わりに「へうげ味噌」にて目覚めの一杯のお味噌汁を頂いているわたくしの今と重なり、思わずパチリ!!…
「お味噌汁も祝福」を付け足したくなりました

https://www.facebook.com/mahorobashujin#!/noriko.ogata.75

以下、FBをご覧下さいませ。

長久手市長は素晴らしい!!

3月 6th, 2015
img_3886[1]
昨年6月の「降りてゆく生き方」5周年で、お会いした長久手市長の吉田一平さん。
今や、エリクサーも使って下さっている「発酵市長」。
長久手を、発酵の市にしようと八面六臂のご活躍。
共産党からも支持されている政策は、党派を超えて共感されている。
その一面をご紹介したい。
長久手
2015年03月03日(火) 23時57分53秒

一般質問2日目☆市長の方針を問う一般質問からイオンの進捗状況を問う一般質問まで

テーマ:さとうゆみの活動

 今期4年間最後の一般質問2日目の今日は5人の議員が 登壇しました。
3月は来年度予算を審議する予算議会なので一般質問でも 来年度予算から市長の方針を問う質問が多くあります。 予算の執行権を持つのは市長ですから、市長の方針は 長久手市民の暮らしを大きく左右します。
この3年間長久手の議会では市長の方針であった 「たつせがある」(←立つ瀬が無いの対義語)や「日本一の福祉のまち」 が流行語でしたが、来年度は「発酵」が 流行語だな、たぶん…。

{204BF2F7-9F91-4937-9044-EA0E42E1BF04:01}

イオン出店の進捗状況を問う質問もありました。 イオンの出店は市民の大きな関心ごとですね。 長久手市とイオンは「長久手市美しいまちづくり条例」に基づいて 事前協議を30回ほど行って、現在も審議中とのこと。 イオンはまだ「大規模小売店舗立地法」の届け出を出していないが、 出して許可されると2カ月以内に住民説明会が開かれ 出店時期が発表されるそうです。 長久手市はイオン周辺を長久手市の新たな都市核(シンボル・コア)と 位置づけリニモテラスなどを整備していくので、イオンの出店と 長久手のまちづくりは連動していきます。
さて、明日は一般質問3日目。 今期4年間最後の一般質問は、私の質問で閉めさせていただきます。

http://www.city.nagakute.lg.jp/zaisei/zaisei_zaisan/yosan/documents/houdoushiryou.pdf

【15.02.15】長久手市2015年度予算案について-4

マスコミ発表資料に「発酵」から学ぶまちづくりに???

2/13日午前に開催された議会運営委員会に3月議会提案の議案書が配布されました。午後に、マスコミに予算案のポイントが説明されましたが、その説明資料の表題は「幸せが実感できるまちづくり」で、中心に「つながり」「あんしん」「みどり」があり、その外側に6項目ありますが、その一つに『「発酵」から学ぶまちづくり』とあります。

 

 

紅梅市、春泥市、弥生市!

3月 6th, 2015

今日から3月の感謝デー。

天気も快晴!

素晴らしい日和。

本店二階では、函館アート集団による「清雅舎展」が開かれている。

ことに、水引きアートには魅了されます。

是非、新しい日本伝統文化に触れてください。

 

kanshaday_201503

春泥に・・・・・・

3月 5th, 2015

SONY DSC

 

先ほど、奄美大島に行っているはずの出口佳美さんから突然のお電話。

その電話口から弱弱しい声で・・・・。

千葉の病院からだという。

胸も病む辛さに堪えていらっしゃった。

去年の夏、あんなに元気でいらしたのに、どうされたのか・・・・。

とにかく、回復を祈るしかなかった。

明日から始まる売り出しを「春泥市」にしようかと思っていた。

雪解けの汚い道路は、再びと春のそよ風を伝える通り道に変わる。

泥の中から、蓮の頭がもたげるようにして、再び純白の花を咲かす。

「 春泥に 頭(かしら)もたげる 蓮(はちす)かな   訶子 」

再びと、イノチを甦らせてください!

皆様の祈りを、寄せてください!!

全快を祈ります・・・・・・・・。

 

春泥に

雪の中からトマトが!

3月 5th, 2015

元気の丘ハウス

今朝、、㈱コスモバイオスの飛田さんが、今出荷のトマトを持参された。

身の締まった、甘く美味しいフルーツトマト。

この特別仕立ての寒冷地仕様のハウス、10年かけて特許をとったそうです。

今、中国・瀋陽にて指導造営中だとか。

詳しくは、、㈱コスモバイオスにお問い合わせください。

 

tomato1111

 

ついに出た!時代が変わった!!!

3月 4th, 2015

418R4fwADoL._SX300_[1]

 

ついに出たか!と言う感がある。

ゲームで「枯山水」。

ボードで「わび、さび」。

とうとうやりましたね。

先日の中一殺人事件。

あの心理の根底には、幼い頃から刷り込まれたゲーム感覚。

相手を「殺す」「やっつける」という感覚が、何とも思わなくなる恐ろしさ。

簡単に再生出来るから、いくら殺してもいい、という深層意識が根深い、

それを許した大人が最も悪いと思うのだが。

勝敗を決するのではなくwinwinの関係で、楽しめる物があっても良さそうだが、と思っていた。

それが、出たのだ。「渋ゲーム」

1441c936aeca3d0cbc9a226a2bf1814f[1]

 

当初、当たるはずも無いという予測を、見事に覆して当った。

手作りで生産に追いつかないという。

ある企画コンテストで大賞を得て、爆発した。

ゲームは、みな庭師になって作庭するのだ。石や苔を並べる。

ポイントは、座禅による「徳」だというのだ。

驚くというより、泣けてくる。

ゲームデザイナーの山田空太さんが、京都の重森三玲の庭を鑑賞して

「永遠のモダニズム」を創りたいと発想したという。

あの夢想国師が、絵のモデル。

何ともジジ臭い加齢臭が、評判を呼んでるそうな。

新しい型の人生ゲーム、勝敗ゲームを越えた完成の喜びを、

各自が分け合うのだ。

ほほえましい限りではないか。

箱庭療法を思い出すが、まさに心を養うとも言える。

庭には、神が降り立つ。

勝敗では得られない創造のよろこびを4人で増幅し合う。

はっはっはっは!!!

sannsui ge-mu

 

ちなみに、6月に山田成子さんの弟さんが、姉を尋ねて九州柳川からまほろばに。

彼は、何と29歳の若き庭師なのだ。

茶を習い、花を習って、精進しているという。

現代にも、見上げた青年が育っているのだ。

 

研修生、農園主第二号

3月 4th, 2015

SONY DSC

 

長く、まほろば自然農園で研修していた大林誠さんが、ついに就農しました!

八雲町です。

おめでとうございます!!

東川の南君に引き続き、第二号のほやほや。

奥様が台湾出身の「笵恵婷(ハンフェイティン)」さん。

実家は大きな有名なお茶農家さんです。

素晴らしい伴侶を、得ましたね。

まずは、八雲特産、茗荷みょうが、軟白葱、当帰などの栽培。

ことに当帰は漢方薬で有名。

私も、若い頃、このスープを良く飲みましたね。

血行がよくなり、体を温めます。

珍しい作物栽培で、収益効率が良いかもしれませんね。

期待しております。

道南の星になってください。

農園の名前決まりました。

「八雲山水自然農園」

古事記に、スサノオノ尊が詠んだ日本最初の和歌

「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」

から来た、新婚の妻を迎えた歓びを謳っています。

それと、もちろん八雲町。

そして、台湾・中国といえば山水ですね。

いわば、自然の総称。

そこにご夫婦の因縁と思いが表れています。

そして、まほろば自然農園から流れた自然農園の仲間という意識。

いいですね、見事な名前だと思いました。

どうぞ、道南を代表する農園に成長されてください!!

「八雲立つ 山水清し 自然かな」

月並みで、申し訳ありません。