「千家骨董市」無事閉店
1月 14th, 2015
5日間にわたる「千家骨董市」昨日、無事終了しました。
注目の「平安朝・木彫り菩薩像」には、多くの方々から感銘のお声が挙がりました。
また、機会があれば、再展示、さらに他の古典類を取り上げたいと存じます。
骨董には馴染み無い方々も、これを機に、ぜひとも古人の心を感得して戴きたいと存じます。
次の機会の開催、またお知らせしますね。
(久しぶりに、佐藤ケイタさんが来店。
父親譲りのマントを羽織り、また似合っていました。)
5日間にわたる「千家骨董市」昨日、無事終了しました。
注目の「平安朝・木彫り菩薩像」には、多くの方々から感銘のお声が挙がりました。
また、機会があれば、再展示、さらに他の古典類を取り上げたいと存じます。
骨董には馴染み無い方々も、これを機に、ぜひとも古人の心を感得して戴きたいと存じます。
次の機会の開催、またお知らせしますね。
(久しぶりに、佐藤ケイタさんが来店。
父親譲りのマントを羽織り、また似合っていました。)
コープさっぽろ発酵のCho-co-tto(ちょこっと)に、ヤンジー夫妻のことが掲載されました。
http://www.mahoroba-jp.net/blog/2009/06/in_4.html
波紋音の永田砂知子さんが2月11日、旭川でライブを行います。
ご都合がつけられる方は、是非お立ち寄り下さい。
「Astaxyzygy/アスタジー」の商標登録が下りました。
最近は早くなって、出願して5ヶ月後には下りています。
また、大好評に付き、アスタジーの説明講演会を開きます。
本店・厚別店両店で開かれますので、ご興味のある方、
また現在ご使用の方々もふるってお越しください。
平安朝、木彫菩薩像 ご開帳です。
心に染みます。
1200年の時を経て。
今、ここに在ることの奇跡を
ご覧下さい。
改めて、新年明けましておめでとうございます。
昨日から始まった最初の「感謝市」も、大盛況。
今年も、重ね重ねよろしくお願い申し上げます。
明日は最終日、本店2階の「千家骨董市」は13日までです。
素晴らしい逸品は、驚くばかりの内容ですよ。
明日から、年頭の感謝祭です。
とんでもなく安い商品を、てんこ盛りでご用意しております。
今年は、初めから景気がいいですよ!!!
二階では「千家骨董市」が開かれます。
目の保養に、お腹の保養に、どうぞお越しくださいませ。
2015年の年明け、
新春を寿ぎてお祝いを申し上げます。
旧年中は、厚きご愛顧を賜りましてありがとうございました。
今年は、まほろばにとりまして、変革の年です。
旧態を脱皮して、新生まほろばとなりますよう努力いたします。
相変わりませず、ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。
みなさまのご多幸と健康久しからんことをお祈り申し上げます。
2015.1.1. まほろば一同
あと今年も残すところ、8時間。
最近は、時の経つのも早いが、仕事も速い。
何かに、追われるように、追うように、
次々と仕事が、片付いてゆく。
そのテンポが、周囲も自分も、早くなって来ている事に気付く。
今日大晦日の段取りも、朝からみんなで一致協力していって、
全体で4,5時間前倒しで、過ぎてゆく。
みんな家族も大事で、なるべく早く家に帰したい。
普段、働きづめで働いているから・・・・・。
ささやかだけど、今日は6時に帰れるといいな!と思っている。
おかげさまで、お節関係の商品は、ほぼ売れ尽くした感じ。
全体に過不足なくいけたかな・・・・。
みんな、本当に良くやってくれて体の限り働き尽くした。
兎に角、30周年の2014年は終わろうとしている。
これも、多くのお客さまにお越し戴ければこそで、
感謝極まりない・・・・・です。
来年も、もっともっと喜んで頂けますよう、
店作りに励んで参りたいと思います。
ありがとうございました。
皆様にとりまして、来年もまた良い年でありますように。
(福田農場長の迫力満点の正月飾りが本店前に出現しました。
これも、例年なら正月休みに彼が出勤して山に樹を伐りに、
一人で黙々と造形に励むところ、年内の昨日今日で完成しました。
時間と意識が、早く回っている証拠ですね。)