春菊やホウレン草は虫に食べられず、キレイです。春菊が虫に嫌われるのは、なんとなく分かるのですが、青菜類の中で、一番甘いホウレン草が虫に食べられないのは不思議です。
ホウレン草の中でも、早生サラダあかりは、寒さに強いのですが、暑さに弱いので、あっという間にトウ立ちしてしまいそうになり、一気に収穫して出荷してしまいました。

トウ立ちしかかったホウレン草も柔らかく美味しかったのですが、ゆで汁のキレイな事、赤ワインのようにきれいで、捨てるのがもったいないほどでした。
草木染が出来るのではないかと思ったほどです。
食べていても口の中が赤くなるほどで、洋服にこぼさないように細心の注意が必要です。
今年の異常気象に何か関係があるのでしょうか?
同時に植えた緑色のオハイオと、夏用味サラダホウレン草は、今出荷中です。

ホウレン草は湿気を嫌う作物なので、今期の乾燥を物ともせず、すくすくと育っています。
早生サラダあかりはとても柔らかくて、美味しかったのですが、夏用味サラダホウレン草はまだ食べていません。
気温が高くなり、太陽の陽射しが強いと、青菜類は甘味が抜けて苦味が出てきます。
連日30度の高温で心配しています。

|