アイヌ犬の「はな」チャンと言えば、エリクサー水で奇跡的に回復したお話は前に致しました。
実は、このはなちゃんの産んだ子犬を十年ほど前、飼い主の長谷川さんから戴いた事がありました。名前を「空(クー)」としました。その人懐っこい性質は誰からも愛される不思議な犬でした。しかし、生来のアイヌ犬のためか、じゃれているつもりでも、幼い息子や衣類を噛んでしまうので、残念でしたが定山渓に住んで果樹農業を営んでいる佐々木さんに貰ってもらいました。そのほうが、クーにとって、きれいな空気を吸って、のびのびと走られ、犬に生まれて来て良かったと思えると考えたのです。案の定、園の皆から愛され子犬も産んで母になり、犬としての生を満喫したのです。
クーは幸せものです。昨年何と十年ぶりに、その園に行く機会があって、母と家内を連れ立って訪れたのです。もうすっかり大人の風格を持った偉丈夫な姿のクーでした。
再会したその時、眼と眼があったその瞬間、すがるような声を出し興奮して私たちに擦り寄ってくるではありませんか。何と、覚えていてくれたのです。
「クーン、クーン……」
と子供がじゃれるように手を出して抱かれようとします。幼い時、ほんの一ヶ月ほどしか飼っていなかったのに………。妻とその様子を見ていた母は涙を流して感激していました。
「犬は一日の恩を生涯忘れず」と言われていますが、「実に本当だな」と心中震える如く私も感銘したのです。「初めの主人を忘れず」とは誠に忠義そのもので、忠犬ハチ公の事にも思いを寄せたのでした。実に犬とはかわいいものだな、と思ったのでした。
今日のペットブームで、動物で癒される人々の心情を知ったのでした。現代の孤独・孤立化の時代、ペットは唯一、心の慰めであり、救いであるような気がしたのです。世が荒めば荒むほど、ペットの需要は増えるのではないでしょうか。
犬や猫には、そのような使命があるのかもしれません。昔は番犬など、家の財産・安全を守るために外に繋がれていましたが、今は家に居て家人の心を守るために生まれて来ているのかもしれません。
数学者の岡潔先生の随筆集「春宵十話」の中に、犬のくだりがこうありました。
|