入浴には重曹を大さじ1〜2杯くらい、
そのままお風呂に入れるだけで、
重曹の軟水作用で、肌にやさしいお湯になります。
ラヴェンダーのエッセンシャルオイルを数滴加えると、
香りでリッラクス効果が倍増します。
重曹は肌の余分な皮脂を取ってくれて、スッキリします。
※乾燥肌の人は、
お風呂上りに保湿クリームを塗ってお手入れしてください。
夏場は、頭皮が汗をかいてベタッとしますね。
髪の脂っぽさを感じたら、これがおススメめ!
「重曹入りシャンプー」。
無添加のシャンプーに、
重曹小さじ1を混ぜて、
頭皮をよくマッサージしながらシャンプー。
重曹の細かいツブツブのスクラブ効果が、
毛穴のところに詰まった余分な皮脂を取ってくれます。
弱アルカリ性の重曹シャンプーで、
どうしても頭がギシギシと感じたら、
洗面器にクエン酸を小さじ1/2を入れてリンスを。
石けんをアミネットなどでよく泡たて、
そこに重曹を小さじ1加えて混ぜる。
その泡を、体になでるようにして洗っていく。
重曹のスクラブ効果が肌をすべすべにします。
(スクラブ効果です!
肌が弱い方は強くこすらないでください。
また肌の柔らかい部分は避けてください!)
 |
お湯を張った洗面器に重曹を大さじ1入れて混ぜ、
タオルを浸して体を拭く
。
1〜2滴、ティートリーのエッセンシャルオイルを入れると、 より清潔になります。
(体調が悪くてお風呂に入れないときにどうぞ)
|
重曹の粉をバスタブに振りかけて、
湿らせたスポンジでこするだけ。
あとはお湯(水)でザーッツと洗い流す。
プラスチックの洗面器や風呂用イスにも同じように洗います。
(入浴剤として重曹を使っていると、
スポンジでさ〜っとなでるくらいで、
バスタブ洗いがホントォ〜に楽ですよ)
 |
風呂場の壁や床の掃除も重曹で一気に!
布に(ハンドタオルなど)に
クエン酸水をスプレーして軽く湿らせ、
その上から重曹を振って、
(重曹とクエン酸が反応して
シュワシュワしている状態で・・・)
一気に風呂場の壁や床を拭いていきます。
その後・・シャワーで全部をザッと流す。
お風呂場がスッキリしますよ。
|
バスルームの排水口は髪の毛や皮脂で
結構、汚れがつまるところです。
重曹とクエン酸ですっきリ清潔に。
@カップ2杯の重曹を排水口に直接そそぐ。
Aつぎに電子レンジなどで温めたクエン酸水(濃い目)をそそぐ。
(シュワシュワしてくる。)
B30分〜2時間後にお湯で洗い流す。
・・・出来るだけ、なんでも早めの処理が大切です。
風呂場のドアのところや、タイルの目地に潜む、
しつこくて気持ち悪い黒カビ。
カビには、薬局に売っているエタノールに、
殺菌力の強いエッセンシャルオイル「ティーツリー」の
相乗効果でシャットアウト。
(下記:リフレッシュナーを参照)
しかし、日々の努力も必要・・・
風呂上り際は必ず、
アロマ酸入りクエン酸水を風呂場全体にスプレーしたり、
換気に気をつけることで
結構、カビの繁殖を止めることができます。
たまには、シャワーヘッドの掃除を。
目詰まりを防ぎます。
洗面器にお湯(残り湯)に
クエン酸(大さじ4) を混ぜてクエン酸水を作り、
シャワーヘッドを30分〜2時間程つけて置く。
その後、重曹の粉をスポンジにつけてこする。
お湯(水)で洗い流す。
ここにでてくるお風呂掃除のためのおススメ道具です。
ぜひ活用ください。 |
 |
●リフレッシュナー:
無水エタノール20ml+水180ml
+エッセンシャルオイル10滴
(ティーツリー)+重曹小さじ1杯
●クエン酸水:
カップ1杯(約200cc)の水に、
小さじ1〜2杯のクエン酸を溶かして、
スプレー容器に入れて使います。
●アロマ入りクエン酸水: ・・・上記のクエン酸水に
エッセンシャルオイルを8滴以内に
入れます。
お風呂場には殺菌効果がある「ティー ツリー」がおススメ。
|
|